スマートフォン版へ

「ブルーインベスターズ」から「YGGオーナーズクラブ」へ 大手クラブとは違った魅力を届けたい

  • 2018年12月09日(日) 18時01分
一口馬主徹底攻略

▲YGGホースクラブの代表取締役・梁川勝広さん(向かって左)と、YGGオーナーズクラブの代表取締役・福原聡さん


1977年に設立された「荻伏レーシング」から始まった老舗クラブは、2007年のクラブ設立30周年を機に「ブルーインベスターズ」となった。そして今年の4月、「YGGオーナーズクラブ」へとさらなる変化を遂げた。代表馬ブルーコンコルドらを輩出し、牧場とのコネクションを武器に、少数精鋭のこだわりの募集馬をそろえるバイヤー系クラブ。これまでの長い歴史を引き継ぐと同時に、新たな試みにも積極的に取り組んでいる。クラブの変革に迫った。

(取材・文=佐々木祥恵、写真提供:YGGオーナーズクラブ)


古参の会員からの根強い支持も健在


――社名が変わり、新体制になったのはいつでしょうか?

梁川 4月2日です。愛馬会法人の「株式会社ブルーインベスターズ」が「株式会社YGGオーナーズクラブ」に、馬主法人の「株式会社ブルーマネジメント」が「株式会社YGGホースクラブ」に変更しています。

――以前と変わった点を教えてください。

福原 体制が整うまで見合わせていた現2歳馬の募集を前年の12月に開始したのですが、4月2日の社名変更に合わせて一括払い方式の1万口募集というのを打ち出しました。これがまず大きな変更点です。ただ、1万口に関しては社名が変更されたばかりで認知度が今ひとつで売れ行きも厳しかったですし、1万口ですと母数が多いので配当金が少なく、1口を持っているという感覚が薄れてしまいますので、検討を重ねて現在は1000口の募集となっています。

 あとは単純に1000口だと、会員の方も計算しやすくわかりやすいというのもありますね。例えば募集価格が1000万の馬なら1口1万円ですし、1億円の賞金なら控除がなければ10万円となりますからね。 

――ブルー時代からアットホームなクラブという印象がありますが、新体制になってそのあたりはどうですか?

梁川 出資馬が出走したレース後のレクチャーを楽しみにしている会員の方がいらっしゃいますので、引き続き実施しています。以前も行っていましたが、飲食店等での懇親会を積極的に開催するようにしています。また船橋競馬場でも懇親会を実施予定で、これからも会員さんとの距離が近いクラブでありたいと考えています。

続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

一口馬主に強いnetkeibaのライター陣が、使える情報を続々発信。データ分析や各クラブの最新情報、一口馬主での成功談&失敗談まで、一口馬主ライフが楽しくなる情報満載!

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング