『POGの王道』でおなじみの丹下日出夫が、ダイジェスト映像とともに週末に行われた全2歳戦のなかから、今後クラシック戦線で有力になるであろう若駒たちをピックアップしてご紹介! 今回は1分46秒台の快時計を記録した共同通信杯から。2歳王者・アドマイヤマーズが断然人気のなか、丹下は返し馬の段階でダノンキングリーの勝利を予感!? 上り32秒台で無傷の3連勝を飾った同馬の評価は…(※評価はS~Eの6段階)
ダノンキングリー(牡3・ディープインパクト×マイグッドネス)
■10日(日):東京11R・共同通信杯(GIII)/芝1800m/1分46秒8
前走のひいらぎ賞のタイムは、中山マイルの2歳レコードに、0秒3と迫る1分33秒7。加速の度合いからいっても、数字的には1F延長は問題はない。本日の体重は4キロ増の454キロ。もう少し厚みがあってもいいように思うが、四肢の可動域は少し大きくなったかな?
返し馬にはビックリ。黒鹿毛の弾丸がドキューン。こんなスピードのノリは、ミスターシービー以来(古いね)。アドマイヤマーズを倒せるとしたら、きっとキングリーの瞬発力だろうなと、双眼鏡で追いながら思った。
前半は1分1秒5のスロー、アドマイヤマーズの逃げは伸びやか。直線入り口、M.デムーロが少し手綱を緩めると、四肢がグンと張り、背中が長くなる。こういうフォームの逃げは、格の違う逃げ馬だ。残り2F標識手前までは持ったまま。後続の呼吸を確かめ、精密なリズムで追い出しを開始したが、11秒2-11秒0-11秒1(3Fは33秒3)というレースの上りに対し、するりと鋭くインを抜け出してきたダノンキングリーのソレは32秒9。
1分46秒8という走破タイムは、