■京都記念(GII・阪神芝2200m内)フルゲート16頭
★3行でわかる! 京都記念 攻略の糸口1.前が強いコースにチェンジ。過去のレース結果も前優勢!2.7番人気以下馬が全滅しているレース。中穴狙いを推奨。3.5歳以下、前走GI組、前走内枠、早生まれもプラス材料。データ特注推奨馬 ★ラヴズオンリーユー レースの施行条件が、今年は京都芝2200m外から阪神芝2200m内に大幅チェンジとなった京都記念。勝ち負けに要求される資質が大きく異なるコースなので、レース傾向も過去とはガラッと変わる可能性が高い。そう前置きしつつの分析となるが、7番人気が全滅している非常に堅い傾向のレースであるのは、しっかり意識しておきたいところ。4〜6番人気の中穴ゾーン狙いが、もっとも妙味がありそうだ。
強く意識しておきたいのが、直線が短い内回りで、非常に前が強いコース条件だということ。しかも今年の出走予定メンバーから考えるに、ペースも緩くなる可能性が高い。さらにいえば阪神の開幕週でもあるわけで、馬場バイアス次第では、とんでもなく前有利となる可能性もあるはず。予想の軸足は必ず「前」に置いて、その上で買い目を考えるのをオススメする。
いかんせん分析対象となるデータが少なくジャッジが難しいのだが、5歳以下馬が圧倒的に強いレースであることや、前走有馬記念組が好成績であるといった点は、今年にも敷衍できるはず。あとは再現性の低いデータにはなるが、前走での馬番が01〜06番だった馬や、1〜3月生まれの馬も好成績だ。データ特注推奨馬は、
ラヴズオンリーユー。クロノジェネシスに続く牝馬の勝利に期待する。
【コース総論】阪神芝2200m内 Aコース使用
※今回は「阪神芝2000m内」のデータを掲載しています
・コースの要所!
★人気馬と穴馬が強く中穴と大穴が非常に弱いという、面白い傾向のコース。
★内容がもっとも優秀なのは内枠だがトータルでは外のほうが信頼度は高い。
★ハッキリと前が優勢のコース。4コーナーで射程圏でないと勝ち負け困難か。
今年の京都記念が施行されるのは阪神芝2200m内だが、開催レース数が少なく、さらに少頭数となるケースもかなり多い。ならば、開催レース数が格段に多く、コース形態もスタート地点が200mズレるだけである阪神芝2000m内だけで分析を行ったほうがマシだ──といった理由から、あえてこのようなカタチをとらせていただいた。
阪神芝2000m内のスタート地点は、直線に設けられた急坂の下あたり。これが芝2200m内だと、4コーナー寄りに200mズレることになる。最初のコーナー進入までの距離が大きく変わるが、ラップタイムの刻まれ方などを比較したところ、流れが極端に大きく変わるようなカンジでもない。少なくとも、データ母数の少なく出走頭数も少ない阪神芝2200mに限定したデータを紹介するよりは、有意だと確信する。
まずは人気別成績だが、1番人気が連対率60.5%をマークしているように、人気サイドの信頼度の高さはかなりのもの。3番人気以内のトータルでみても、高く評価できる内容といえる。それとは対照的に、ハッキリと「成績が悪い」のが中穴ゾーンである4〜6番人気。ここを狙うくらいならば、7〜9番人気や10〜12番人気を狙ったほうが絶対にいい。人気サイドから7〜12番人気に流す馬券は、かなりオイシイはずだ。
次に枠番だが、もっとも内容のよさが目立つのは、内枠である馬番01〜04番。高信頼度かつ高回収値でギャップ値も大幅プラスという、素晴らしい内容だ。しかし、その隣の馬番05〜08番が低調な結果に終わっていることから、内枠有利とはいえない。単純に内外で比較したデータでは、外のほうが好内容なのである。なかなか判断が難しいが、ここは「馬番01〜04番だけをプラス」に評価するのがいいと思われる。
最後に脚質面。完全に先行勢優勢のコースで、馬券に絡んだ馬の過半数どころか7割近くを、4コーナーを5番手以内で回った馬が占めている。逃げた馬が残る確率も非常に高く、馬券の軸足は必ず「前」に置いておくべき。上がり最速馬は好成績だが、中団から差す競馬で勝ち負けに持ち込むには、4コーナーで前を射程圏に入れておく必要ある。内回りで最後の直線が短いことが、やはり大きく影響しているのだろう。
【レース総論】京都記念(GII) 京都過去10回
・レースの要所!
★少頭数の年が多いとはいえ7番人気以下は全滅。4〜6番人気が断然オイシイ。
★京都開催時でも先行勢の強さが目立つ一戦。阪神でも同様の傾向になりそう。
★5歳以下馬が圧倒的に強いレース。有馬記念組など前走GI組もかなり好成績。
★前走での馬番が01〜06番だった馬や、1〜3月生まれの馬が不思議なほど強い。
芝2200mと距離こそ同じでも、外回りと内回りや急坂の有無など、まったく性質の異なるコースで開催される今年の京都記念。ほかに掲載するものもないので、いつもと同様に京都での過去10年を集計対象としたデータを紹介しているが、ほとんど参考にはならないと思われる。というわけで今回は苦肉の策として、オカルトやアノマリー系のデータ多めでお送りする。
まずは人気別成績から。京都記念は少頭数となるケースの多い重賞ではあるが、それにしても成績が偏っている。7番人気以下は、なんとトータル[0-0-0-51]と馬券絡みゼロ。昨年はクロノジェネシス、カレンブーケドール、ステイフーリッシュと、見事に1〜3番人気によるワン・ツー・スリーとなった。当然ながら波乱傾向は非常に弱く、あったとしてもチョイ荒れ程度。シュアなバッティングが求められる一戦といえる。
積極的に狙っていきたいのが、4〜6番人気の中穴ゾーン。1〜3番人気がトータル[4-7-8-11]に対して4〜6番人気は[6-3-2-19]と、人気の差が感じられないほどの強さを発揮しているのである。当然ながら回収値はきわめて優秀で、1着数もこちらのほうが多い。昨年のような結果だと手も足も出ないが、「上位人気同士の決着ではあるが意外にオイシイ」という決着パターンを狙ったほうが、ここは面白いはずだ。
枠番データは無意味なので割愛。面白いのが脚質データで、京都の外回りコースとは思えないほどに前優勢の結果となっている。少頭数で開催された年が多いとはいえ、ここまで成績が偏るというのは、正直なところ意外な結果。上がり2位の馬が最速上がり馬よりも高信頼度というのも、前優勢のレースであることの裏付けだ。このあたりは、今年も継続しそうな傾向といえる。
年齢別成績からは、若い馬が強いレースであるのが見てとれる。もっとも成績が優秀なのは5歳馬で、こちらは回収値の高さも文句なしだ。同様に高信頼度である4歳馬も、高く評価してしかるべきだろう。4回の馬券絡みがある6歳馬は、買えなくはないが積極的には推しづらいところ。そして7歳以上になると「ほぼ期待薄」となる。4〜5歳馬を中心に、買い目を組み立てるべきレースであるのは間違いない。
前走クラス別成績では[2-1-3-6]の前走有馬記念組など、前走でGIに出走していた組が他を圧倒。前走が海外遠征だった馬も[2-1-1-0]と、そのすべてが馬券に絡んでいる。つまり、勢いではなく「格」がモノをいうレースだということだ。そして斤量別成績からは、前走から斤量減となる組が好成績であるのが、ぜひ覚えておきたいポイント。これも別の角度から、前走GI組が強いのを証明しているデータといえる。
なぜこういう結果が出ているのかわからない系のデータでは、前走馬番に着目。京都記念では、なぜか前走で内枠、具体的には馬番01〜06番に入っていた馬が、不思議なほどの強さを見せている。このところ9年連続で連対しており、2014年のように、この組が上位を独占した年もある。因果関係がよくわからないデータだからこそ、阪神で開催される今年であっても使えそうな印象だ。
そしてもうひとつ、生まれ月別のデータも紹介しておこう。過去10年の勝ち馬のうち、じつに9頭までが「1〜3月」の早生まれ。2着や3着にくる確率はそれほど変わらないが、こと1着馬に関しては、1〜3月生まれとそれ以外とで、天と地ほどの差が出ている。再現性のカケラもないデータではあるが、当たるも八卦当たらぬも八卦。単勝や馬単など1着を固定する系の馬券を買う際には、ぜひ生まれ月をチェックしてみてほしい。
最後に騎手関連データだが、鞍上が乗り替わる組は「連対率」が高く、継続騎乗組は「複勝率」が高い傾向にある。どちらが優秀かといえば、僅差で乗り替わり組だろうか。あとは、アウェイである関東所属騎手が存在感を発揮しているのも、このレースのポイント。それなりの人気馬に騎乗してくるならば、狙ってみる価値がありそうである。
【血統総論】 血統面は、ディープインパクト産駒、キングカメハメハ産駒、ハービンジャー産駒、ステイゴールド産駒、ロードカナロア産駒、キズナ産駒をプラス評価の対象とした。やたらと多いが、これは単純に「好内容の種牡馬が多い」というのが理由。安定感ならばやはりディープインパクト産駒だが、爆発力で勝るキングカメハメハやステイゴールドの産駒や、勢いのあるキズナ産駒も侮れないところだ。
★出走予定馬 総論×各論 本稿執筆時点で出走の意向が把握できているのは、残念ながらフルゲートを大幅に下回る11頭だけ。多頭数となることが近年ほぼないレースなので、例年通りといえば例年通りである。出走予定のGI馬は、有馬記念からのローテで出走するラヴズオンリーユーと、昨年の宝塚記念以来となるワグネリアン。あとは、中山のアメリカJCCからのローテとなるステイフーリッシュ、モズベッロなども、上位争いに加わってくるか。
現時点でのトップ評価は、データ特注推奨馬にもあげた
ラヴズオンリーユー。今回は、川田騎手が手綱をとる見通しだ。有馬記念からのローテは「最良」の出走パターンで、この組み合わせならば、ある程度はポジションを取りにいくのも可能なはず。前走馬番が04番のディープインパクト産駒で3月生まれと、過去の好走馬と共通項の多いプロフィルの持ち主であるのも魅力的だ。
二番手評価に、昨年の天皇賞・秋からのローテとなる
ジナンボー。こちらも鞍上は、岩田康騎手へと乗り替わる見通しだ。前々で流れに乗れる脚質は大きなプラスで、重賞はまだ未勝利とはいえ、この相手関係ならばやれておかしくないはず。遅咲きなタイプなので、6歳であるのもマイナスには働かないだろう。あとは、開幕週らしく軽いスピード馬場になってくれれば、持ち味を発揮できる。
三番手評価に
ステイフーリッシュ。前走のアメリカJCCは4番人気で4着だったが、どんなレースでも相手なりに走れる「らしさ」が発揮された結果といえる。今回は和田竜騎手が騎乗予定で、ガッツあふれる騎乗で新味を発揮するケースも考えられそう。開幕週の馬場や展開も有利なだけに、久々の重賞勝利がここで──という結果も期待できるはず。阪神とは相性イマイチだが、この組み合わせならばやれる。
以下はダンスディライト、ダンビュライト、モズベッロ、ワグネリアン、サトノルークスという評価の序列。現時点では人気がサッパリ読めないので、ここから「4〜6番人気」をプラスに評価するなど微調整をした上で、馬券を買いたいところだ。混戦模様でもこの頭数ならば、おそらく阪神になっても、極端に荒れるようなケースはないはず。バットを短く持って、シングルヒットやポテンヒットを狙うイメージでいきたい。
■総論×各論・先々週の馬券回顧
ネタはいらんねんてネタは!(#^ω^)ビキビキ はいどーもー「超馬券下手」のコバヤシでーす(自暴自棄)。根岸Sでは、トップ評価だった01ワンダーリーデルが10番人気で2着に激走。そして、二番手評価だった06タイムフライヤーが3着という、素晴らしい結果だったワケですよ。
当然、当欄での勝負馬券もこの2頭から。悩んだ結果、01ワンダーリーデルの「3着固定」3連単と、06タイムフライヤーから流す馬連(当然ながら相手に01も買ってる)という2パターンで勝負して……結果はお察しの通りでございます。なんつーかアレだ、ダメな方向で針の穴を通した感がある。買ってる穴馬に「差すな!」って叫んだの、久々だーよ。
※コース&血統データは2016年以降、レースデータは2011年以降が集計対象です。
※ギャップ値(G値)は、当該条件における「平均人気−平均着順」を表すもの。プラスの数字が大きければ大きいほど、優秀な内容となります。
【予想】小林誠の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!