▲大阪杯へ時間を巻き戻し、友道調教師にポタジェの特徴を伺います(撮影:大恵陽子)
レースが終わるまでは調教も予想も、競馬は何が正解か分かりません。たとえば調教ではいいタイムを出して勝利につながる馬と、結果的にそれがオーバーワークとなって敗れてしまう馬がいます。体力も個性も異なるからこそ生じる差異ですが、時間を巻き戻してみることで個々の勝因や敗因が見えてくることがあります。
そこで、宝塚記念出走予定馬の「巻き戻しコラム」を実施。8番人気の低評価を覆し、大阪杯を制したポタジェは、なぜ並みいる強豪相手にGI初制覇を果たせたのでしょうか。友道調教師が考える勝因を基に、ポタジェ激走の兆候を探ります!
(取材・構成=大恵陽子)
※明日はエフフォーリア編、NF天栄の木実谷場長が登場します!
金鯱賞敗戦を踏まえ、大阪杯では位置を取りに
──まずは大阪杯に向かうまでの過程を教えてください。
友道 昨年の天皇賞・秋が終わった時点でジャパンCや有馬記念はパスして、今年に備えようということになりました。年が明けてAJCCから金鯱賞を使って大阪杯というのは予定通りでした。
──その金鯱賞は4着に差してきましたが、これまでよりも後方の位置取りでした。
友道 スタートからそんなに進んで行かなくて、あの位置取りになったみたいです。いまの競馬では後ろからではなかなか届かないですもんね。
──それを踏まえて大阪杯では?
友道 ジョッキーに「今回は出していって、もう少し前のいい位置を取ろう」と言っただけです。
調教もパドックも好調さを出さない? 省エネタイプゆえの強み
──ここからは時間を「巻き戻し」て、具体的に大阪杯制覇の要因を探っていきたいと思います。当日のパドックや返し馬で何か好調の一端は感じられましたか?
友道 この馬はそういう表情を外に出さないんですよね