スマートフォン版へ

【朝日杯FS】グレード制導入以降初の人気順決着 期待どおりの好勝負となったレース

  • 2022年12月19日(月) 18時00分

ドルチェモアは皐月賞も視野に


重賞レース回顧

朝日杯FSを制したドルチェモア(c)netkeiba.com


 1番人気に支持されたドルチェモア(父ルーラーシップ)が期待に応えて快勝。2番人気のダノンタッチダウン(父ロードカナロア)がクビ差2着。さらにクビ差3着が3番人気のレイベリング(父Frankelフランケル)。高い支持を受けた人気馬が期待どおりの好勝負を展開した。

 勝ったドルチェモアはこれで3戦無敗。今回は地元の阪神とあって3週連続して好時計の調教をこなし、先行力を生かすのに絶好の2番枠。一番の好スタートから一旦3番手に下げ、最後の直線だけ失速しそうな先行馬2頭の外へ。非の打ちどころのないレース運びだった。自身は「前半1000m通過58秒1、上がり35秒8-12秒4」=1分33秒9。1週前の阪神JFより0秒8時計を要したが、レース全体のペースも、芝コンディションもかなり異なるので、1分33秒台なら合格だろう(直前10Rの古馬3勝クラス1400mの勝ち時計は内回りのためか1分20秒3だったが…)。

 これで、1500-1600mで3連勝としたが、陣営はマイル路線にこだわることなく、皐月賞も視野に入れることを表明している。桜花賞馬の母アユサン(父ディープインパクト)は3番人気のオークスを4着している。父ルーラーシップ。母の父ディープインパクトの組み合わせは、同じ下河辺牧場生産の菊花賞馬キセキ、また、2021年の青葉賞馬ワンダフルタウンなどと表面上は同じ形になる。体型も典型的なマイラーではない。

 2着ダノンタッチダウンは、今回は互角のスタート。行く気にはやらないように、また馬場のインが悪くないのを考慮し、道中は内ラチ沿いを選ぶ周到な作戦をとった(上位7着までのうち二ケタ馬番はレイベリングとこの馬だけ)。最後の直線は一転、馬群をさばきながら外へ。上がり最速の35秒2で猛追したが、勝ち馬にクビだけ及ばなかった。

 ドルチェモア(坂井瑠星騎手)の満点のレース運びも光ったが、ダノンタッチダウンの川田将雅騎手の騎乗もさすがだった。このクビ差は完成度の違いと、内枠有利の枠順の差ともいえる。536キロの馬体はたしかにまだ緩い印象がある。改めての路線の表明はなかったが、来季はさらにパワーアップするだろう。

 直線の中ほどでは2着確保かと映った3着レイベリングは、最後にダノンタッチダウンに差されたが、意識的に下げた新馬戦とは一転の積極的なレース。外枠のため前にカベが作れず、折り合ってはいたが新馬で見せた切れが少しなし崩しになってしまったかもしれない。しかし、今回が2戦目、初の関西への遠征。前半を「45秒7→57秒8→」で先行する馬を追走する展開は、自身の前半1000m62秒1で追走の新馬戦とはまったく別のレースだった。それでこの内容はすごい。キャリアと、有利ではなかった枠順が響いた。

「クビ、クビ」の差で1、2、3着だった3頭は、今回は人気順どおりの着順(グレード制が導入されて以降初めて)だったが、まったく互角の能力を示したのではないかと考えたい。来季以降は、成長力の勝負になる。

 勝ったリバティアイランド以外の人気馬が総崩れした阪神JFとは逆に、上位10着までに入線した馬のうち、二桁人気だったのは4着キョウエイブリッサだけだった。父グレーターロンドンは、ドルチェモアと同じ下河辺牧場生産馬。うまく内枠の利を生かしたとはいえるが、一度後退しかけながらゴール前は力強く伸びている。上がり35秒7は、1着ドルチェモア、3着レイベリングを上回っているからフロックではない。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング