スマートフォン版へ

【七夕賞・プロキオンS予想】今週末は両重賞とも馬場傾向に注目 フェーングロッテンには物足りなさが…?

  • 2023年07月05日(水) 18時00分

リメイクら有力馬の追い切り内容をチェック


 先週から開幕した福島と中京。初日は雨の影響を受ける馬場となりましたが、2日目のメインはどちらも良馬場でレースが行われています。馬場が乾いたから、というよりも初日から逃げ先行有利な中京。そして、福島もそれに近いレース傾向を受けます。そう思うと、今年の七夕賞は前に行く組を評価すべきなのかもしれませんが、これが芝2000mの古馬重賞となれば、話は別物かもしれません。

 中京ダートに関しては差しが決まる印象がありましたが、こちらは逆に雨が降ってどうなるのか。2019年のプロキオンSは稍重の馬場で前半3Fが33.3秒。レース上がりは36.9秒要していますが、道中3番手にいたアルクトスが優勝。これは後に南部杯を連覇するほどの馬だったからこその押し切り、だったような気がしますし、雨が降っても後ろが届くのが今の中京かもしれません。

【七夕賞/フェーングロッテン】

 先週の1週前追い切り。CWはいつものパターンではありましたが、古馬1勝クラスを追走して遅れ。前走からレース間隔はあいていませんが、ちょっと物足りないかなあと思ったのが正直な印象でした。そこでここ2走の1週前追い切りと比較してみると、金鯱賞の時は同じ相手に先行して先着。前走は単走でした。もともと前受けする馬だから追走で遅れたのかなという解釈はできると思います。

 ちなみに同時期だと、昨年のラジオNIKKEI賞を勝った時との比較ができますが、この時はCWで単走。当時と同じようにラスト1Fは11秒前半だからいいのかなとひとまずの判定。あとは最終追い切り。ここ2走は4F目が11秒台のラップでしたが、これが12.3秒。ちょっと物足りなさは残るという印象はあります。

調教Gメン研究所

物足りない調教内容だったフェーングロッテン(7月4日撮影)


【七夕賞/セイウンハーデス】

 3歳時は着順に大きな上下動がある馬という印象でしたが、4歳初戦の3勝クラスで控える競馬ができるとあっさりと勝ちます。以前ならその後の新潟大賞典で崩れることもあったと思いますが、逃げてあわやの2着。不良馬場が味方した、という判定もできるかもしれませんが、ようやく能力の高いところを安定して発揮できるようになった気がします。

 少しレース間隔のあいた今回ですが、1週前追い切りは深いブリンカーを着用して、幸英明騎手が跨ったCWでの併せ馬。1週前にCWで併せるというのはここ2走と同じパターン。違うのはラスト1Fの伸びで、近2走は11.9秒、12.0秒でしたが、今回は11.0秒。この動きはライブで見ていましたが、迫力十分。あとは最終追い切りが前回と同じく木曜日なので、この動きでしょうね。

調教Gメン研究所

セイウンハーデスの1週前追い切りは迫力十分(写真奥、6月29日撮影)


【プロキオンS/リメイク】

 重賞勝ちはカペラSだけだったり、海外でも勝利はないものの、すでに古馬ダート短距離路線で大将の風格。だけど、よく年齢を見ると4歳ということで、いやいや、これからが本当の意味で期待に沿った活躍を見せてくれる時期に入ってくるんだと思います。

 そもそも、カペラSの最終追い切りで坂路2F23.5秒をマークしたことが衝撃すぎて勝手に古豪扱いしてしまっていたんですが、今回の最終追いでも坂路2F23.5秒をマーク。5日の坂路では同じ時計をマークした馬がもう1頭いたので、時計的にはタイになりますが、とにかくこの数字は評価すべき。ただ、前回は11.8秒から11.7秒だったところが、今回は逆。そこがどうかでしょう。

調教Gメン研究所

リメイクの坂路時計は評価すべき(7月4日撮影)


【プロキオンS/タガノビューティー】

 これまではCWオンリーでの追い切りパターンでしたが、根岸Sで最終追い切りを坂路にしてから、コーラルSでは中間の追い切りにも坂路を併用するようになり、レース結果は1着。かしわ記念は最終追いのみの坂路でしたが、これまた2着ということで、非常に安定した結果を残すようになりました。

 今回も最終追い切りのみが坂路ですが、4F51.9秒は自己ベストを更新する時計。1週前追い切りのCWでは見た目こそ3歳未勝利に劣勢でしたが、動きの質は非常にレベルが高く、安定感がありました。これが坂路での時計に表れた形だと思うだけに、ここも当然好勝負必至だと思います。

調教Gメン研究所

動きの質は非常にレベルが高く感じられたタガノビューティー(7月4日撮影)


【プロキオンS/ドンフランキー】

 この距離を走るダート馬としては珍しい、トラックオンリーの調教内容。時計に関しても目立って速い数字を出すわけではなく、併せ馬に関しても先着することもあれば、遅れることもあるといった感じです。

 ただ、今回に関しては、週中のCWでの併せ馬3回がすべて遅れ。最終追い切りは3頭併せで一番後ろから追いかけましたが、結局追いつきませんでした。前2頭の手応えと比較すると、こちらは追いつこうと仕掛けていましたし、この動きはちょっと気になるところ。3勝クラスを勝った時も最終追いの併せでは遅れていましたが、重賞のここでは判断に悩むところです。

調教Gメン研究所

ドンフランキーの併せ馬は判断に悩むところ(写真奥、7月5日撮影)


◆次走要注意

・7/1 2歳未勝利【ジュントネフ】(1人/1着)

 デビュー戦と同じ芝1400mでしたが、不良馬場だったこともあり、時計自体は翌日の3歳未勝利よりも4秒近く遅い数字。よって、なかなか参考にならない部分はありますが、あの走りを見ると距離が延びても対応してくれそうですし、これからの伸びしろも期待できそうです。

[メモ登録用コメント] [芝マイル]最終追い切りが坂路で4F目最速ラップなら勝ち負け

◆開催おすすめの調教適性

<福島芝2000m>
◎最終追い切りがトラックウッドチップ馬場でラスト3Fから2F区間が1秒以上加速して、ラスト1Fが11.9秒以下の最速ラップ
◎最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ。

 開幕週に関しては、最終追い切りがトラック馬場でラスト1F最速ラップという広めの調教適性にしていましたが、それではあまりにも該当馬が多いため、昨年開催をあらためて検証して、ラップに関してアジャストしました。ただ、昨年の七夕賞は最終追いが坂路の4F目最速ラップが1着2着。どちらを優先評価するか、ここの判断が少し難しいところではあります。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング