スマートフォン版へ

【#17】ついさっきまで寝たきりだった夫が電話に出た!? 残っていた1分弱の通話記録

  • アプリ限定
  • 2023年08月20日(日) 18時01分
shirahama

▲当時の夫に電話ができるとは到底思えなかった(撮影:桂伸也)


障害ジョッキーの白浜雄造騎手の奥様が、昨夏の落馬から復帰を目指して奮闘する夫と家族のリアルな姿を描く新連載。

転院の手続きを済ませ帰宅した由紀子さんに、雄造騎手の友人である武田さんからのメールがありました。開いてみるとそこには「雄造騎手に電話を掛けて話をした」という報告が。

寝たきりだった昼間の状況からの変化に衝撃を受け、武田さんに詳細を聞くため電話をしました。


つい武田さんがボケていないか心配に…(笑)


 9月28日、転院当日の続きです。

 自宅に帰宅後、バタバタと過ごしているとスマホが鳴りました。

 京都の錦市場にある「有次」という有名な金物屋さんで、長年店長を務められた武田昇さんという方からのショートメールでした。夫の親友の清誠さんが錦で商売をされているので、清誠さんのお店に遊びに行った際は「有次」さんの前をよく通り、何度か買い物をしていました。そのうち元店長の武田さんと友人になり、退職された今も仲良くしていただいています。

 武田さんは、日本の伝統文化に興味がある夫にいろいろなことを教えてくれたり、京都競馬場や阪神競馬場にも応援にきてくださいました。

「夫の怪我のことを知り、連絡をくださったのかな」と思い、メールを開けてみると、そこには驚くべき内容が…。

「今回は大変でしたね。ずっと心配してた。定期的に電話を掛けていたが、ずっと繋がらなかった。でも、今日の19時30分頃やっと話ができて少し安心しましたよ!」

 昼間、私が会ったときは完全に寝たきり。話しかけても無反応だったので、電話で話ができる状態になるなんてまだまだ先だと思っていました。

 電話で話をするためには、まずは着信に気づいてスマホの画面を確認。そして画面をスワイプして耳にスマホを持っていく──そう、たくさんの動作が必要です。昼の夫の状態を思うと、この一連の作業をこなせるとは到底思えませんでした。

 私は即、武田さんに電話。詳しいことを聞かずにはいられませんでした。まず、夫が電話に出るまでの経緯を聞くと、

つづきはnetkeiba公式アプリ(無料)でお読みいただけます。

  • iOS版 Appstore バーコード
  • Android版 googleplay バーコード

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1981年9月9日生まれ。2015年に障害騎手の白浜雄造と結婚。1男1女をもうける。結婚前は四位洋文調教師や福永祐一調教師(両名、当時騎手)らが所属していたマネージメント会社にてマネージャーを務め、TV番組収録やイベント等、様々な現場で騎手をサポート。福永調教師の引退までの16年間はバレット業務も兼任。福永厩舎開業後は経理兼秘書業務を担当予定。現在はオンラインサロン「福永祐一 競走馬研究所」の運営スタッフを務める傍らフリーランスとして活動中。新たな目標のアイシングクッキー講師としても活動すべく準備中。(旧姓は坪田、また戸籍上の表記は幸子)

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング