スマートフォン版へ

【スプリンターズS・シリウスS予想】いよいよ秋のGI開幕戦! 東西重賞の出走有力各馬の調教内容をジャッジ

  • 2023年09月27日(水) 18時00分

本命的中の昨年重視した最終追い切り内容を今年も


 いよいよ今週から秋のGIがスタート。その開幕戦がスプリンターズS。昨年は8番人気のジャンダルムに◎を打つことができて、現地ではありませんでしたが、アドレナリンが出まくって興奮したことを覚えていますね(笑)

 今年は10月1日に中山競馬場で競馬教室のお仕事があり、レースも現地で観戦できます。スプリンターズSってなかなか現地観戦できなかったので、すごく楽しみなんですが、レース後にはバックヤードツアーも担当。そこでのテンションを上げるためにも、的中必須ですね。現時点(26日)では、昨年重視した最終追い切りの内容を今年も重視するつもり。そのあたりはしっかりとウマい馬券に記載させていただきます。

【シリウスS/ハギノアレグリアス】

 帝王賞は4着に終わりましたが、同じ交流競走である名古屋大賞典と調教内容自体は大きく変わっていません。ということは、現状はダートGIでの力としてはこのくらいだと考えた方がよいでしょう。しかし、今回はGIIIでハンデ戦。58.5キロは重賞勝ちを思えば仕方ないところ。ここでは力上位と判断してよいはずです。

 追い切り内容としては、少しレース間隔があいたことを考えると物足りなさはあります。平安Sの1週前追い切りは坂路で4F51.7秒をマーク。これは自己ベストタイの時計ですから、状態はすこぶる良かったということ。今回は4F53.0秒ですから、時計的な違いから状態の違いを判断すると、やはり今回は当時の8割程度ではないかと思います。

調教Gメン研究所

シリウスSに向け追い切られたハギノアレグリアス(9月26日撮影)


【シリウスS/ヴァンヤール】

 OP入りしてから勝利はないものの、競走中止を除けば、最低着順が6着。近走に関してはずっと馬券圏内を守って走ることができています。坂路オンリーでの調教内容ではありますが、いつもレース間隔にあわせて、ある程度は同じような追い切りを課していることがこの成績に表れているんだと思います。

 今回は1週前追い切りで坂路4F51.4秒をマーク。これは同じ中3週だったアンタレスSの1週前坂路4F51.7秒と酷似。当時の最終追いは坂路で4F53.1秒と全体時計は平凡でしたが、4F目12.2秒の最速ラップを踏んでいます。そういった意味で今回は最終追いが坂路で3F目と4F目が同じ12.5秒というラップ。これまた判断の難しいラップになりました。

調教Gメン研究所

シリウスSに向け調整されるヴァンヤール(9月26日撮影)


【スプリンターズS/ナムラクレア】

 昨年のスプリンターズSは5着。初めての中山が堪えたのかも知れませんが、その後のシルクロードSでは56.5キロを背負いながら、重賞3勝目を挙げています。ということで、急坂が苦手というわけでもなく、やはり今年に入ってから週中の追い切りで「CW」を併用するようになったことが、今の成績を支えていると思われます。

 ヴィクトリアMは距離が敗因だったと判定すれば、1200mでは本当に安定した成績。1週前追い切りのCWでのラップの踏み方はきれいな加速になっていて、これはシルクロードSの前と同じ。もちろん、昨年のスプリンターズSは1週前が坂路だったので、これがそもそも違います。最終追い切りは坂路で4F53.4秒。2F目が14.2秒と少し遅くなりましたが、これは高松宮記念の最終追いと同じですし、後半2Fは速いので、自身の状態として不安なところはありません。

調教Gメン研究所

ナムラクレアの1週前追い切りの様子(写真中央、9月21日撮影)


【スプリンターズS/アグリ】

 前走は横山典弘騎手に乗り替わったこともあり、これまでとは一変した競馬。スタートは普通に出ていたのに、後方で脚をためることができるあたり、センスの良さが抜群といったところでしょう。個人的には中2週なので、どのような追い切り過程を踏んでくるか気になっていましたが、まず1週前追い切りは22日の金曜日に4F54.3秒の坂路。4F目が12.2秒で最速ラップを踏んでいます。

 そして、最終追い切りは4F目最速ラップは踏めなかったものの、2F24.8秒。4F53.6秒という全体時計は阪急杯を勝った時と同じですし、これまでで最も短いレース間隔となる中2週でこの調教内容なら、4F目最速ラップを踏めなかったことで評価を下げることもないと思います。

調教Gメン研究所

中2週でスプリンターズSを目指すアグリ(9月26日撮影)


【スプリンターズS/ママコチャ】

 前走初めてのスプリント戦でも、55.5キロを背負っても対応できたあたりがポテンシャルの高さ。1週前追い切りは前走と同じくCWでしたが、その時計は前走よりも速く、1週前の評価として前走以上といってもよいのかなと思います。

 そして、最終追い切りは坂路で4F52.5秒。全体時計はさほど速くありませんが、2F時計が24.0秒。これは自己ベスト2位の数字ですが、1位の23.8秒の時のラップは11.9秒、11.9秒でしたから、今回の12.4秒から11.6秒の方が終いが伸びるという意味では優秀。まだ動きの映像は見ていないので、それを確認した上での最終評価ですが、上位評価するのは間違いありません。

調教Gメン研究所

終いが伸びる走りを見せたママコチャ(9月26日撮影)


◆次走要注意

・9/24 3歳上2勝クラス【タマモダイジョッキ】(5人/5着)

 初ダート、最終追い切りは坂路でも4F目最速ラップを踏んでいなかったのですが、一番後ろからのレースになったことで、メンバー最速上がりは使えました。次こそ4F目最速の坂路での最終追いができれば、しっかり結果を出してくれるでしょう。

[メモ登録用コメント] [ダート]最終追い切りが坂路で4F目最速ラップなら勝ち負け

◆開催おすすめの調教適性

<中山芝1200m>
◎1週前追い切り以降に坂路で2F目以降が13.5秒以下
◎最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ
◎1週前追い切り以降にトラックWで4F52.5秒以下
○最終追い切りが南Wで馬なりのラスト1F最速ラップ

 W系の調教適性は美浦坂路閉鎖の影響を考慮してのもので、基本的には坂路有利。そのスタンスで栗東坂路が出走した場合は評価したつもりですが、1着になったのが、2勝クラスで◎が2つ該当した馬。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング