【ジャパンC予想】共に内枠を引いた有力馬2頭がどう出るか
スタート直後の位置取りに注目
最終的にフルゲートとなったが、リアルにチャンスがある馬は限られる。まずはスタート直後の位置取りに注目したい。内枠を引いた2頭がどう出るかだ。
1枠1番のリバティアイランドは、どんな位置を取るだろうか。オークスと秋華賞は差し遅れを避ける競馬だったので、今回もある程度位置は取ってくるだろう。ただ、イクイノックスを制するほどの思い切った競馬をするかどうか。
1枠2番のイクイノックスは、ドバイで逃げたり前走も好位を取ったりと、ルメール騎手の強気なレースぶりが目立つ。おそらくスタートから1コーナーにかけて、リバティアイランドを後ろに置くように動くはず。強さで押し切る可能性が高いと見るが、ペース次第ではスタミナ色の強い馬に肉薄されることもありうる。
ドウデュースは天皇賞(秋)で良いところがなかったが、休み明けを使われたことと距離延長はプラスになりそう。体型はマイラーっぽいところがあるが過去に結果が出ているのは2200m以上なので、今回復活を果たしたいところ。
スターズオンアースは調整が間に合ったようだ。このコースは合うが外枠を引いたのは痛い。脚質的に気にしないという人もいるだろうが、過去のジャパンカップで8枠馬は苦戦ぎみだ。ただ能力はあるので、馬券圏内が不可能というわけではない。
タイトルホルダーは能力の高い馬だが、東京が合うかというと個人的には微妙に感じる。今回パンサラッサがいるのもやりづらい。理想はパンサラッサが大逃げしてくれて第二先行の形だ。仮にここで大敗しても、有馬記念を使うならば見限らないようにしたい。
ダノンベルーガは勝ち切れないが、GIでも掲示板以上のレースを続けている。速い上がりにも対応できるし、3連単の3着には付けておきたい。
ヴェラアズールは昨年の覇者だが、その後の成績が厳しい。勢いのあった昨年とはだいぶ状況が違うし、後ろから行く馬なので人気2頭を差せる上がりを出せるイメージが湧かない。
イレジンは道悪や長距離で好走しており、東京の2400m良馬場では厳しい競馬になりそうだ。仮に馬場をこなすとしても後ろから行く馬なので、イクイノックスやリバティアイランドを上がりで上回るのは至難の業となる。