![太論](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/image/column/komaki/240306_1.jpg)
▲「バブルど真ん中世代」の小牧騎手の当時の様子とは…(撮影:桂伸也)
初戦8着のあと、「次は走るわ」と好感触だったルナプレスですが、先週の2戦目は15着に。「3コーナーを過ぎたあたりから、ついていかれんように…」とのことで、今回の結果には小牧騎手もガックリ。また、同じ日の最終レースに出走したフチサンメルチャンには、今週新たな展開があるようで…。
ユーザーからの質問は、「バブル時代」について。バブルど真ん中世代の小牧騎手、はたして何を語る⁉
(取材・文=不破由妃子)
「加矢太に乗ってみてもらおうかと…」長年の相棒が障害に転向!?
──「乗り味がいいし、絶対に走ってくる」と期待されていたルナプレスですが、2戦目の出走となった先週は、まさかの15着。なにかアクシデントがありましたか?
小牧 いや、何もないよ。スタートも出たし、普通の競馬をしたんやけどね。レース自体は途中まで上手いこといったんやけど、3コーナーを過ぎたあたりから、もうついていかれんようになった。ああなってしまったら、どうしようもないね。
──そうでしたか。砂を被って嫌がった…というわけでもない。
小牧 うん。砂なら前回も被っていたから。気になったことといえば、レース後、心房細動かなと思うくらいにフゥフゥしていたことくらいかな。今回は追い切りにも跨って、普通に時計が出ていたから、「状態いいんやな」と思っていたんやけどね。勝てそうな背中なんやけど、ちょっとわからんね。それにしても、上手いこといかんなぁ。
──同日12Rのフチサンメルチャンは、2019年のデビュー戦以来となる芝1400mで。これはちょっと厳しいかなと思っていました。
小牧 そうなんですわ。来週の中山に芝1200mがあったんやけど、入りそうもなくて。入るか入らんかわからん状態で1週延ばすのもなぁと思ってね。1400mが長いことはわかっていたから、ゲートはあえてゆっくりと出して、後ろからポツンと行くつもりでいたんやけど…。こういうときに限って出るねん。
──確かに抜群のスタートで…(苦笑)。行きっぷりもよかったし。
小牧 途中まではね。まぁシンガリとはいえ、大きく離されたわけではないし、ベストではない距離でよく頑張っていると思う。あとは、改めて芝の走りのほうがいいなと思った。1400mはやっぱり厳しいけどね。
──となると、狙うは芝1000mですね。
小牧 春の新潟やね。その前に今週、加矢太に乗ってみてもらおうと思ってんねん。
──えっ⁉ 障害転向ですか?
小牧 どんなもんか、練習してみないことにはわからんけどね。馬主さんがね、以前から「障害はどうかな」とおっしゃっていて。牧場では飛ばしたことがあるみたいで、上手いらしいよ。
──小牧さんとメルチャンのコンビを見られなくなるのは残念ですが、障害馬として加矢太さんに引き継がれるとなると、それはそれで楽しみなような。
小牧 それはそれでおもしろいやろ。まずは加矢太に乗ってもらって、彼がどういう判断をするか。また来週報告するよ。
──では、最後にユーザーからの質問をひとつ。「昔からの小牧騎手のファンですが、バブルを知らない世代です。最近、『不適切にもほどがある!』というドラマを観て、いろいろと衝撃を受けています。小牧騎手は、バブルど真ん中世代ですよね? 小牧騎手のなかで、バブル時代の一番の思い出はなんですか?」。
小牧 バブル時代の一番の思い出といえば、やっぱりタクシーチケットや。質問にもあるけど、本当にど真ん中世代やからね。ドラマの世界とまったく同じやったよ。ドラマに出てくる当時のアイドルとか歌とか、全部知ってるもんね。あと、当時は梅田のディスコとか、よう行ってたなぁ。
──小牧さんがディスコ!!!
小牧 梅田にもたくさんあったんやで。ディスコとかニューハーフのショーパブとか、むっちゃ流行ってたなぁ。
──小牧さん、ディスコで踊ってたんですか?
小牧 苦手やったけど、一応…(苦笑)。
──当時の小牧さん、見てみたい! ファッション的には何系で決めてたんですか?
小牧 何系もなにもなくて、ジーパンにスニーカーみたいな格好で遊んでたよ。髪型はテクノカットやったけど(笑)。
(文中敬称略)