こちらのコラムでは、俺プロ出身の奇才・のれん氏が当週の重賞注目馬を公開。ただ強いというだけでなく、馬券で期待値がとれそうな「妙味ある馬」を紹介していただきます。
今週のれん氏が注目したのは、中山競馬場で行われるフラワーカップ(GIII)。実力派の見解を、ぜひ予想の参考にお役立てください!
レースレベルの見極めが重要?
フラワーCが行われる中山1800mは1コーナーまでの距離が200m弱とかなり短いコース。本来先行争いが過熱しやすいスタートから2F目の区間がほぼ全てコーナーになるので、上級条件でも12秒台のラップになることが珍しくなく先行馬が恵まれやすい。
更にフラワーCのレースの位置付けから考えると、牝馬は桜花賞まではマイル以下の距離が主戦場となるので1800m以上の牝馬限定重賞はここが初めて。この時期の牝馬にとっては長い距離であることから騎手心理的にも飛ばして行くようなことは考えにくく、過去10年でもズブズブの不良馬場だった昨年を除いて勝ち馬は1コーナーを5番手以内で通過しているように先行有利の傾向は変わらないだろう。
世代初の牝馬限定中距離重賞であり、テンからペースが流れにくいという特徴からここまでの牝馬路線の主流であるマイル以下のレースとは繋りづらい。牝馬限定の1800m以上のレースは1勝クラスでもデイジー賞の一鞍しか行われておらず、中距離の1勝クラス以上のレースを使うということはクラシックを目指す強い牡馬相手と戦うということとほぼ同義で、牝馬同士になればそこでの着順の見た目以上に評価できる内容である可能性が高い。
今年は登録しているすべての馬が収得賞金400万円以下というメンバーで、尚更同一クラス内でのレースレベルの見極めが重要になりそう。