スマートフォン版へ

【日本ダービー&オークス回顧】向正面でタガノエルピーダに感じた異変「壁を作ればもっと楽に運べると思ったけど…」

  • 2024年06月04日(火) 18時02分
ミルコレビュー

▲タガノエルピーダと挑んだオークス、コスモキュランダと挑んだ日本ダービーを振り返る(ユーザー提供:淳。さん)


高松宮記念から宝塚記念に至るまでの春のGIシーズンも大詰め。今回はタガノエルピーダと挑んだオークス、コスモキュランダと挑んだ日本ダービーを振り返っていただきます。

「どちらもチャンスがあると思っていました」と話す期待馬だけに、ミルコ騎手も悔しさをにじませます。道中での思惑や、敗戦の中で改めて感じた能力などについて赤裸々にお話しいただきました。

(取材・構成=森カオル)

「とにかく自信があった」タガノエルピーダと挑んだオークス


──春のGIシーズンも残すところグランプリのみになったところで、オークスとダービーを振り返ってみたいなと。前者はタガノエルピーダで16着、後者はコスモキュランダで6着という結果でした。奇しくも、どちらも6番人気でしたね。

ミルコ 僕のなかでは、どちらもチャンスがあると思っていました。だから…、すごくショックだったね。まずはオークスだけど、人気はそれほどなかったけど、めちゃめちゃチャンスだと感じていたし、絶対にいい着順にくると思ってた。追い切りもものすごくよかったし、それまでの勝ちっぷりを見て、距離も絶対に大丈夫だと自信があった。とにかく自信があったね。

──2週続けて追い切りに乗って、しっかりコンタクトも取って。

ミルコ そうです。調教もすごくいい感触だった。初めての長距離輸送もクリアしてくれて、返し馬でもまったく悪いところがなかった。スタートも決まって、スムーズに3番手が取れたけど、やっぱり初めての東京で初めての2400mだから、僕、向正面でちょっと考えましたね。

──意識的に4番手に下げたような。

ミルコ そう。和生くんの馬(5着ランスオブクイーン)を壁にすれば、もっと楽に運べると思ったから。でもね、そこから馬の様子が変わってしまったの。ちょっと気が抜けたというか、全然頑張らなくなってしまった。「うわぁ、どうしたの?」って

続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

質問募集
Road to No.1 世界一になる / ミルコ・デムーロ
このコラムでは、コラムニストに解説してほしいテーマを募集しています。
競馬で気になっている話題を、下記フォームからお寄せください。
質問フォームへ

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1979年1月11日、イタリア生まれ。弟のクリスチャン・デムーロはイタリアのジョッキー。1997年から4年連続でイタリアリーディング。1999年に初来日。2003年、ネオユニヴァースの皐月賞でJRAGI初制覇。続くダービーも制し、外国人ジョッキー初の東京優駿制覇。2015年3月1日付けでJRAジョッキーに。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング