豪州のサラブレッドマーケティング団体であるオスホース(Aushorse)が、オーストラリアのサラブレッド産業を世界中に発信。
今回は、日本でも活躍が目立つオーストラリア血統をオスホースの日本担当者がご紹介します。
※当コラムは無料でお楽しみいただけます
オーストラリア血統が躍動したブリーダーズC
11月に米デルマー競馬場で開催されたブリーダーズC開催、特に注目をしていたのは2025年にオーストラリアでシャトルが決まっているコグバーンのG1ターフスプリントでの走りだった。しかし、そのレースを制したのは、オーストラリアのリーディング種牡馬で北半球にシャトルで送られているズースター産駒のスターライトだった。面白いことに、ズースターはコグバーンが供用される予定のウィデンスタッドの種牡馬なのだ。
ズースターの父ノーザンメテオは種牡馬になって数年で疝痛にて他界してしまったが、残された346頭の出走馬のうち、ズースターを含む6頭がG1優勝馬になった。同じくノーザンメテオ産駒のG1馬ディープフィールドは香港でのリーディング種牡馬となり、12月8日、香港シャティン競馬場で、産駒のヴォイッジバブルがG1香港マイルにて勝利している。
可能性の宝庫オーストラリア
年々賞金の増額が続いているオーストラリアでは総額賞金100万ドル以上(1億以上)のレースが105レースにも上る。10年前には21レースだったことを考えると、どれだけのスピードで産業が発展してきているかがお分かりになるだろう。昨年度は、43頭に1頭が、生涯獲得賞金50万ドル(約5,000万円)越えという数字も出ている。高額賞金は、世界中からの馬主を引き寄せ、世界の大手種馬場も、北半球から種牡馬がシャトルスタリオンで送りこみ、その産駒たちは高額で購買されていく。潤った生産者は世界中からスピードをもった繁殖を導入する。これらが何を意味しているのか。それはまさにオーストラリアの生産の多様性や質が、早いスピードで向上し続けて来ていることを意味している。スピードを重視して選別や淘汰を繰り返し、進化を続けているのだ。
豊富なレース数と高額賞金
昨年度のオーストラリアでは、大きな競馬場から、田舎の競馬場開催を合わせた全国で19,389レースが開催された。レースが多いとレースの質が低いのではないかと思われがちだが、IFHA国際競馬統括機関連盟が発表する世界のトップ100G1レースのうち、毎年約20%以上がオーストラリア開催のレースだ。以下のリストのように、オーストラリアの生産頭数は世界で2番目に多く、全国のレース数に対するG1レース数の割合は0.38%となる。生産頭数を考慮すれば、日本のGIレースのレベルがかなり高く(ここでは地方競馬の重賞は含まれていない)、勝つのが本当に難しいことを証明しているが、オーストラリアのG1レースのレベルも世界でもトップクラスであるということが、お分かりになると思う。
▲世界各国の生産頭数とGIレース数について(提供:オスホース)
競馬はエンターテイメント
オーストラリアの競馬に来た方は、必ずと言っていいほど楽しい経験をする。世界中の調教師やジョッキーもオーストラリアで仕事をしたいという。その理由の一つは、競馬が面白い。それが田舎町の年に一度のお祭りだったり、街中にある大きな競馬場のG1開催日かもしれないが、どこでも家族、友人連れで飲食を楽しみながら観戦したり、ブックメーカーか、もしくはTABで馬券を買うか、オッズの比較をしながら馬券を楽しむ人も多い。活躍馬やレースが、新聞の一面を飾る国が他にどれだけあるだろうか。競馬の後には、DJのライブイベントがあり、夕暮れの競馬場は踊る若者で盛り上がる。最後は酔っぱらってハイヒールを手に帰る女性もいるが、それも楽しい思い出の一つ。
マジックミリオンズ
そんな可能性の宝庫オーストラリアで馬を購買したい方は、マジックミリオンズとイングリスで馬を見つけることが出来る。マジックミリオンズの1月のセリは世界でも最も人気のあるセリだ。その理由は何と言っても1月というホリデーの時期に、世界指折りのリゾート地、ゴールドコーストで開催されるからだ。家族ぐるみでホリデーに来る購買者は多く、その暖かい気候と、素晴らしいビーチ、人々の気分もリラックスしていて、まさしくオーストラリアを感じさせられるセリだ。澄んだ空気、綺麗な水、広大な土地が生み出した力強いオーストラリア産サラブレッド。そして世界の血統が集結するオーストラリアで、短距離の活躍馬を見つけられるチャンスかもしれない。