古馬牝馬にとってはエリザベス女王杯への重要なステップレースとなる府中牝馬S。昨年のこのレースを制したホエールキャプチャが...
今年から新設の2歳重賞として行われるいちょうS。ここには新馬戦で能力の高さを見せたサトノフラムやネオルミエール、徐々に力...
ハクサンムーンが連覇に挑む。春2戦は不振に終わったものの、昨年ロードカナロアを破ったここで結果を出して本番のスプリンター...
●{horse=2012101354:サトノフラム}(牡栗東・安田隆行父マンハッタンカフェ、母タイキマドレーヌ)母タイキ...
世代初の重賞となる函館2歳S。今年は新馬戦を圧勝したマイネルエスパスやトウショウピスト、スルターナ辺りが中心となりそう。...
毎年好メンバーが揃う函館スプリントS。今年はストレイトガールが出走を予定している。実績、メンバーを考えると負けられない一...
※本日は日経賞、マーチS、毎日杯の見どころも更新しております。下部のバックナンバーよりご覧ください。春のスプリント王決定...
2012年のこのレースの覇者で、同年のヴィクトリアマイルで2着に入線するなど牝馬のマイル戦線では常に一線級で戦ってきたド...
【お知らせ】当コラムは12/12をもって終了させていただきました。12/16より、各重賞の陣営コメントほか、調教、血統な...
【栗東】◆サングレアル(牝、父ゼンノロブロイ、母ビワハイジ、栗東・松田博資厩舎)2011年ジャパンCをはじめ、G1を5勝...
◆母の名血名配合で走る名馬ロードカナロアは母がSecretariat=SyrianSea3×4、EightThirty≒...
人気のインカンテーション(父シニスターミニスター。その祖父A.P.Indy)がさらにパワーアップした成長を示し、好位のイ...
◆DeputyMinisterが強いレパードSシニスターミニスターは父父がA.P.Indyで母父はDeputyMinis...
ここ5年のアイビスサマーダッシュは、パドトロワ、エーシンヴァーゴウ、ケイティラブ、カノヤザクラと、「ミスプロ系のスピード...
◆ダイワメジャーの好配合馬オールパーパスはダイワメジャー×フレンチデピュティだからサンブルエミューズやガイヤースヴェルト...
◆牝系の無念を晴らすときがきたデニムアンドルビーはディープ×キンカメで母母がフェアリードールだから、キンカメ×サンデーで...
◆ハーツクライの成長曲線カポーティスターはエピセアロームやサクラローレルの近親。母方のSeattleSlewの影響も強い...
◆母のHalo的機動力でオペラダンシングは中山記念のトーセンクラウンと「オペラハウス×ダンシングブレーヴ×Halo」まで...
◆ハイレベル4歳世代の一角ダークシャドウはGreenDesertやトワイニングなどが出るCourtlyDeeの名牝系で、...
ここまで見てきたように、今年の札幌記念の勝ち馬アクシオンは「C系の集中状態での内枠」、新潟記念のサンライズベガには「逃げ...
61~80/109件