時計の速い10月の京都とはいえ、ラインクラフトの初戦1分21秒8(芝1400m)はめったに出ない快記録。それも上がり34...
【ジャパンC】あまりレベルは高くない。日本馬の上位独占が予測される年ほど、案外、外国馬の台頭があったりする。それも人気薄...
人気のゼンノロブロイの勝利は、これは衆目の一致する支持通りで、ちょっと世代レベルに物足りなさのある4歳馬とはいえ、今回は...
菊花賞で誰もが悩んでいるのが、コスモバルクの扱いだろう。「強さ」ということでは文句なしなのだが、気性、特に抑えの利かなさ...
2000mなら[59.0-59.0秒]で1分58秒0。1600mなら[46.5-46.5秒]で1分33秒0。中距離で好時...
スプリンターズSは、時期移行の後も年ごとに細かい変動があり、傾向をつかみづらい。ちなみに、秋のはじめに移ってからの4年間...
9月15日、大井「トゥインクルレディー賞」。プルザトリガーが昇り馬の勢いそのまま、力強いレースぶりで快勝した。外枠ながら...
格うんぬんがポイントになるようなA級馬は不在。みんなG3クラスで、各馬にほとんど能力差は認められない。1分48秒前後なら...
14,321~14,340/14,490件