スマートフォン版へ

JRAが熊本地震被災地への支援内容を発表

  • 2016年04月21日(木) 14時45分
50 60
 21日(木)、JRA(日本中央競馬会)は平成28年熊本地震の被災者支援のため、以下の取り組みを発表した。※以下、JRAホームページより抜粋

(1)義援金
JRA 1,000万円 熊本県
・日本調教師会 300万円 熊本県
・日本騎手クラブ 100万円 熊本県
※上記に加え、義援金の拠出を決定している日本馬主協会連合会および九州馬主協会については、義援金額が決まり次第、改めてお知らせいたします。

(2)募金活動等
・4月23日(土)(2回東京1日、3回京都1日、1回福島5日)から5月29日(日)(2回東京12日、3回京都12日)までの競馬開催日に、全国の競馬場およびウインズ(一部除く)で募金を受け付けいたします。なお、お預かりした募金は熊本県へお届けいたします。
・4月23日(土)・24日(日)、東京競馬場、京都競馬場および福島競馬場の最終レース終了後に、日本騎手クラブが募金活動を行います。

また、netkeibaで連載中の福永祐一騎手も、以下のように、募金活動への協力を呼びかけた。

「この度の熊本地震で被災されました方々に、謹んでお見舞い申し上げます。僕自身、被災地のためにできること、そのために一番いい方法を考えて、行動していきたいと思います。

 そして、今週末、各競馬場(およびウインズ)で募金活動をさせていただきます。競馬ファンの皆様のお力もお借りして、競馬界として被災地のためにできることをしたいと思っております。

 皆様のご協力をよろしくお願いいたします」

みんなのコメント 50件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 鳳凰すでに翔ばずさん


    なんか地震や震災が起こるたびに、義援金を寄付しなければ後ろ指さされるみたいな風潮はどうかと思う。
    寄付したらしたで、額までとやかく言われる。こうゆうものは、強制されてするものでもないし、別に寄付したから偉いとか、寄付しない人がダメとかそうゆうものでもないと思う。ただ、みんなが明日はわが身、お互い様とゆう気持ちになれば自然な行動にうつせるとおもいます。

  • インヴォケーションさん

    義援金へ対応が遅いとか批判する人がよくわかりません。
    他にも仰っている人がいますが、そもそも競馬法にはその売上げを災害時に復旧支援として捻出するとあるんだよ。競馬の売り上げがそもそも支援になってるんだよ。
    他の公営競技で全体として義援金を具体的な額示したのってある?
    そもそも早いとか遅いとか批判するのお角違いな気がするわ。

    いちいち批判する人たちはもちろん支援していらっしゃるんでしょうね?

  • 遠野さん

    実質俺らが募金したってことだな!

  • ジュンさん

    一千万募金しようが毎日少しずつ募金しようがいいけど
    結局それを外へ向けて発信したらその時点で評価されるものになってしまうからね。
    本当に助けたい気持ちだけで動く人は自慢げに言ったりしない。
    でも、JRAみたいな組織は募金しましたと宣言でもしないと外野に叩かれる。
    おかしいですね。
    募金はした人が讃えられることはあっても
    しない人が批判されるなんてあってはならないと思う。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す