スマートフォン版へ

みんなの投稿ニュース

キャロット一口馬主勝てる天才、負ける凡人

  • 2021年09月05日(日) 20時20分
  • 1
  • 4
キャロットクラブ2021年度2020年産剪定ver03 最終診断

結論から先に言う。

最優先
エールデュレーヴの2020

一般
バウンスシャッセの2020

以上である。

だが私は申込を終えた後、大きなミスに気づいた。

「エールデュレーヴの体高が小さい…」

体高153センチ…

私が統計を取っている十数年分のキャロット募集馬において、
活躍馬でもっとも小さかった牡馬はエピファネイアの154.5センチ。
それ以下の牡馬で1億円以上を獲得した馬は皆無だ。

統計用のEXCELに間違った情報を入力してしまった私が悪いのだが、痛恨のミスである。
皆さんも数値のミスだけは本当に気をつけていただきたい。。

なので、エールデュレーヴは本来、非出資対象馬であり、私としては当選したくない。
できれば、申込多数、ハイレベルな抽選で「落選」を期待したい。

こんな事を声高にコラムに載せるのが私であり、
そこらへんの一口馬主ユーチューバーやブロガーとの大きな違いである。

一口馬主ブロガーといえば…
昔から疑問に思っていることがある。

彼らはなぜ?
素人のくせに、馬体を分析し、熱く語れるのだろうか?

人を乗せる調教すらしていない若駒の筋肉なんぞ、動物園のベテラン乗馬未満だと思うが、
熱く語れる素人一口馬主が多いのは何故なんだ?

「歩様のバランスが悪い」とか評論する岡田繁幸氏もどきの一口馬主がいる。

岡田さんだって、レイデオロを「ダービーは勝てない」とバッサリ言ったのだ。
レイデオロで間違った見解をした岡田さんは、多くの信者を失望させた。

そして、数年後…
亡くなってしまった…
死因は未だに公表されていない。
岡田さんは競馬を、何よりも馬を愛していた。
岡田さんは馬に命を懸けている。
そんな岡田さんの発言なら重く受け止めていい。

だがしかし!
一口馬主ごときの安っぽい知識で、馬体を語ってはいけない。
あなたの発言は、岡田さんのように命を懸けれますか?
素人のあなた達が馬体や歩様を語ってはいけない。

最後に…
走る馬を買い、走らない馬を買わない。
出資は毎年1、2頭に絞り、残った金で株を買ったほうがいい。
私と同じ、ダービーを勝った人生をおくれるんだ。

皆さん、頑張ってほしい。

私はあなた達の期待を結果で応えるから。
ネタ元のURL
https://news.netkeiba.com/?pid=socialcolumn_view&cid=14869

みんなのコメント1件

  • ゆーん

    ゆーん

    なんか色々言ってるけど結局あなたも一口馬主ですやん