スマートフォン版へ

グローリー尾関師が狙う ミスターシービー伝説再び!?/トレセン発秘話

東京スポーツ
  • 2018年02月01日(木) 18時00分
「山村さん、3冠馬ミスターシービーのターニングポイントは、ひいらぎ賞でしたっけ? それとも黒松賞だったかな?」

 先週、きさらぎ賞を予定するグローリーヴェイズの取材を試みると、管理する尾関知人調教師から思わぬ逆取材が飛んできた。かつて松山康久元調教師の連載に携わった当方、3冠達成のくだりは克明に覚えている。

黒松賞も出遅れていますが、“伝説”になったのは、ひいらぎ賞ですよ」

 即答すると「そうでしたね。実は、こうやまき賞のレース後、吉永(正人)騎手の当時の言葉が瞬間的にパッと頭に浮かんだんです」。指揮官はニヤリと笑った――。

 話が唐突すぎて読者に伝わりづらいので、整理して説明しよう。

 まずミスターシービーに初めて土がついた、ひいらぎ賞から。出遅れによる敗戦ショックを引きずるトレーナーに対し、鞍上は逆に目を輝かせて語ったという。

「道中で脚をタメた際の末脚は並ではない。2着に負けたひいらぎ賞で、むしろこの馬の力量が分かった気がする」

 後の同馬は追い込み一本やり。「無難なスタートでも、あえて最後方に下げ、3角マクリのスタイルを貫いた」(松山師)末に3冠の偉業を成し遂げた。ひいらぎ賞の出遅れがなければ歴史は変わったかもしれない――。これが、ひとつの“シービー伝説”である。

 一方、グローリーヴェイズのこうやまき賞。こちらも押し出されてハナに立った初陣とは一変したレース運び。スタートで出遅れ、スローペースを最後方から運ばざるを得ない展開。猛然と追い込みながらも2着に敗れてしまうが、記録した上がり33秒4は最速。一転して“切れ者”イメージを定着させたのが前走だったというわけだ。

「シービーほど極端じゃなくていいけど、トモが甘く、行き脚がつかない現状を思えば、位置を求めず、しまいを生かす競馬が合うと思うんです。前走は一瞬、坂で脚が鈍り、上り切ってからグイグイ伸びた。平坦の京都を選択したのは、それがあるし、ミルコ(デムーロ)が乗るのも魅力。あの出遅れが大きな契機にならないかな」(尾関師)

 武豊が大逃げを打ったサイレンススズカバレンタインS河内洋が正攻法に打って出たメジロブライトのステイヤーズSなど、名馬には、しばしば後のターニングポイントになる一戦がひそんでいる。指揮官がシービーの例えを出すのも、むろん期待の表れだろう。現状ベストと思える京都外回りで、ミルコとのタッグは、どんな“化学反応”をもたらすのか。注目したい。

(美浦の宴会野郎・山村隆司)

東京スポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す