スマートフォン版へ

モレイラに香港騎手免許交付 12月9日から来年6月9日まで半年間騎乗OK

デイリースポーツ
  • 2018年11月18日(日) 06時01分
84 20
 香港ジョッキークラブのライセンス委員会が17日、ジョアン・モレイラ騎手(35)=ブラジル=に、12月9日からの免許を交付することを発表した。

 今年6月に香港での騎手免許を更新せず、日本での通年免許取得にトライ。10月にJRAの騎手免許試験で不合格となったが、ジョン・サイズ厩舎の専属ジョッキーとして、古巣で来年の6月9日まで半年間の騎乗ができることになった。現在は短期免許(期間は12月9日まで)を利用して日本で騎乗を続けているが、きょう18日は香港のレースに参戦する。

提供:デイリースポーツ

みんなのコメント 84件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 神室の狂龍さん

    モレイラ自身も生活があるから仕方ないと言うか当たり前だよね

    競馬場にもいるけど
    人種差別を平気でする人の気が知れない
    日本人として恥ずかしいわ
    外国人ジョッキーは何も悪くないでしょ?
    同じ事が出来ない日本人ジョッキー側の問題

    話逸れたけど
    来年も試験に挑戦して欲しい

  • ホクトベガ子さん

    「モレイラに試験させるのがナンセンス」と今だに言っている人がいることじたいが理解不能! あるコラムでJRAは公正競馬を確保するうえでこうした試験をクリアした者を採用しているという姿勢を示すことが目的であるわけで馬に乗る技術とはまた別の話であると全く同感! モレイラは努力が足りなかったという事! 入りたければ死物狂いで頑張ればいい

  • アミジーム局長さん

    今回その意味のないような試験を不合格になって、今後の進退について迷っているところを香港ジョッキークラブライセンス委員会がこれまでの実績と人間性を考慮して特別にこの条件を提示してきたんですよ?
    これは初めから決まっていたのではなくて、今の状況になって提示された条件です。
    それを日本のジョッキーになりたいなら日本にいて座学を勉強するべき?何のために?
    もしモレイラJの家族が再度チャレンジすることを認めて、本人もやる気になったとしても勉強は香港でもできますし、騎乗も続けることができます。
    次の試験を合格したとして免許が交付されるのは再来年の4月ですよ?
    家族もいるのにそれまで無職でいることが日本で言う誠心誠意のある行動だと言うんですか?

  • Jazzcatさん

    何故これでモレイラを非難する人がいるのか。
    家族もいるのだから、職場確保は当然だと思うが。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す