スマートフォン版へ

ジャパンCダイジェスト/勝ちタイムは2分20秒6(良)

  • 2018年11月25日(日) 18時00分
40 13
2018 ジャパンC(GI・東京芝2400m/天気:晴/馬場:良/14頭立て)

 6番サンダリングブルーが出遅れて最後方。1番アーモンドアイはスタートを決めた。8番キセキがハナを切り、アーモンドアイ、13番ノーブルマーズ、10番ガンコ辺りが続いて1コーナーへ。

 2コーナーにさしかかったところで、キセキのリードは2馬身ほど。ノーブルマーズが2番手、その内にアーモンドアイがいる。1馬身差でガンコ、直後に11番スワーヴリチャード、その外に14番ウインテンダネスが続く。1馬身半差で2番ハッピーグリンと9番シュヴァルグラン

 1馬身半差で3番サトノダイヤモンド、半馬身差の外に7番サウンズオブアース、さらに1馬身差で4番サトノクラウン、その外に12番カプリが続く。3馬身開いて5番ミッキースワロー、その外のサンダリングブルーが最後方となった。1000mの通過タイムは59.9秒。

 キセキがリードを保って3コーナーへ。アーモンドアイは2番手に上がった。スワーヴリチャードアーモンドアイをマークしたまま好位を追走。その後ろにシュヴァルグランサトノダイヤモンドなどが続いて最後の直線を迎える。

 直線に入り、逃げるキセキアーモンドアイが追う。3番手にはスワーヴリチャードが浮上したが、前2頭との差を詰められない。その後ろではシュヴァルグランサトノダイヤモンドが叩き合っており、後方からはミッキースワローが脚を伸ばしてきた。

 残り200mを切ったところで、アーモンドアイキセキを交わし先頭に躍り出た。懸命に食い下がるキセキと、3番手スワーヴリチャードとの差は大きく、この時点で大勢は決した形に。最後はアーモンドアイキセキに1.3/4馬身差をつけてゴール。3冠牝馬が古馬も圧倒する結果となった。

 2着キセキから3.1/2馬身差の3着はスワーヴリチャード。4着はシュヴァルグラン、5着はミッキースワローサトノダイヤモンドは6着だった。

 勝ちタイムは2分20秒6(良)。従来の記録(2分22秒1)を1秒5も上回る驚異的な日本(世界)レコードとなった。3歳牝馬によるジャパンC制覇は、2012年のジェンティルドンナ以来、史上2頭目。鞍上のC.ルメール騎手はこれで今年のGI・7勝目となり、JRAの年間GI勝利記録を更新した。

みんなのコメント 40件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 1馬 清水成駿さん

    内にへばりついていた馬がクレイジーな時計でワンツースリー

    このクレイジーな結末を読んで金子氏はワグマカを回避させたのなら やはり金子氏の読みは凄い

  • ゲストさん

    世界レベルの競馬にレコードなん無意味ってことに早く気付け、JRA!

  • ポポロンさん

    アーモンドアイは作られたスターホース。
    JRAは競馬人気を高めるため、勝たせたい馬に合わせた馬場造成をよくやる。
    高速馬場向きの馬を勝たせたければ、芝丈を短くする、ローラーで固める。
    時計がかかった方がいい馬を勝たせたければ、芝丈を長めにする、散水を多めにする。

    いいね50個ぐらい押したいwww
    いやほんまそれよ。最終日にレコード更新2発に1800も条件馬がレコードにコンマ数秒差とか酷いわ。
    京都も京都で2歳マイルの時計が先週のマイルCSと遜色ねぇし...

  • ゲストさん

    JRAよ、お前ら正気か?
    こんな事続けてたら近い将来、外国馬はゼロになる。
    自分達で首を絞めてる事に気付かないのか。
    こんな場々で走らされた出走馬達は大丈夫なんどろうか?
    馬は生き物。お前らのロボットではない。

  • ラスティ2さん

    今年の凱旋門賞と同じ良馬場で、勝ち馬エネイブルから9秒もタイム差がある。着差でいったら50馬身以上って。。何だかレコードタイムが出れば出る程ジャパンカップは薄っぺらなレースに感じてくる。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す