以前は秋競馬の開幕を告げるレースで、現行条件となったのは昨年から。2012年から一昨年まではハンデ戦であり、データから勝ち馬を探すのは困難だ。むしろ、2011年までこの時期に1800mで行われていた
鳴尾記念の方が近いかもしれない。
◎
レイエンダはダービー馬
レイデオロの全弟。骨折により出世が遅れているがデビューから3連勝を記録し、重賞初挑戦となった
セントライト記念は2着。
皐月賞3着
ジェネラーレウーノには敗れたものの京都2歳Sの勝ち馬
グレイルには1馬身4分の1差をつけて世代
トップレベルの能力を証明してみせた。ここを
ステップにGI戦線へと名乗りをあげたい存在だ。
エアスピネルの全弟○
エアウィンザーが強敵だ。準オープン特別の2連勝はともにクビ差の辛勝だったが、前走
カシオペアSでは完璧な強さを見せてくれた。2000mの距離は8戦して3勝2着4回3着1回と
パーフェクト。この馬もここを
ステップに大きく羽ばたきたいところだろう。
▲
ダンビュライトは
皐月賞3着馬でAJCCの優勝馬。秋初戦の
オールカマーは3着だったが、先着を許したのは同世代のダービー馬(
レイデオロ)と
皐月賞馬(
アルアイン)だった。
天皇賞・秋はレース前に放馬して無念の競走除外だったが、能力的には軽視できない存在だ。
京都新聞杯に勝ち、
ホープフルS3着、
神戸新聞杯5着の△
ステイフーリッシュ、自分で競馬を作れる△
マウントゴールドら伏兵も多く難解な1戦だ。