スマートフォン版へ

「あなたの愛馬は引退したらどこへいきますか」引退馬支援トークショー、横浜赤レンガ倉庫にて開催

  • 2019年01月18日(金) 19時00分
36 66
 横浜・赤レンガ倉庫で開催されている第3回ホースメッセ(1月17日~21日)において、20日(日)、認定NPO法人引退馬協会代表理事・沼田恭子氏、「道東ホースタウンプロジェクト」の総合プランナー・岡本昌氏、netkeiba.comの引退馬コラム「第二のストーリー ~あの馬はいま~」でおなじみのライター・佐々木祥恵氏を迎えて「あなたの愛馬は引退したらどこへいきますか」と題した引退馬支援トークショーが開催される。

 認定NPO法人引退馬協会は20年余り引退競走馬の余生を支援する活動を行っており、昨年秋から新たな取り組みとしてとして、競馬や乗馬を引退した馬たちを終の棲家へと繋ぐための情報収集、及びその情報を提供する「引退馬の終の棲家を探すプロジェクト」を開始している。

「道東ホースタウンプロジェクト」では、「がんばった馬たち安心して暮らせる終の棲家を」をコンセプトに、官民一体となって全国の乗馬クラブ等と連携した引退馬の預かり・飼育支援をを行っており、特に関東地方周辺の乗馬クラブを引退した乗馬を優先的に受け入れている。

 ライターの佐々木祥恵氏は、小学生の時に競馬に出会い、30代になって競馬ライターとして活動を開始。その一方で引退した競走馬たちの行く末を案じ、netkeiba.comで引退馬コラムの連載を始める。現在は自ら引退競走馬を引き取り、世話をしている。

 3人、それぞれの立場から興味深い話が聞けるはずだ。

 競走馬、乗馬と人間のために頑張ってきた馬たちが、1頭でも多く終の棲家へと繋がるように…。引退した馬たちについて、考える時間となるに違いない。


トークショー日時・会場
日時 2019年1月20日 15:40~16:30
会場 横浜赤レンガ倉庫3階 第一会場・マルチスペース
参加無料

ホースメッセHP
http://horsemesse.jp/

みんなのコメント 36件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 競馬歴2014~さん

    引退馬を支援する為の募金箱を競馬場やウインズに早く設置してほしいです。

  • ロロっちさん

    馬券の売上の1%で良いから、引退馬の為に使って欲しいです。
    馬で生活してるという認識をもっと感じて欲しいです。

  • Jazzcatさん

    本当に素晴らしい取り組みで引退馬協会の方には頭が下がる思い。
    私も馬券で大きく勝った時は、少額ですが寄付をしています。

    ただいつも思います。
    本来なら馬を使って飯を食っているJRAが全頭の余生を確保するべきです。
    雀の涙ほどの金しか出さず、引退馬の面倒すら、有志や客に押し付けている。
    通らないでしょう、それは。

  • ぜあみんさん

    一頭でも多くの馬が、幸せな余生を過ごせますように。

  • さん

     JBAHeSI

    ほとんどの人に忘れられてしまう馬もいる。だけど、そんな馬も生きている。最後まで馬の一生を全うする場を提供することは素晴らしいことかと思いますし、一頭でも多くの馬が救われれば

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す