☆10日(日)京都競馬場で行われる第112回
京都記念(GII)に出走を予定している
マカヒキ(牡6、友道厩舎)について追い切り後の関係者のコメントは以下の通り。
◎
マカヒキについて、
友道康夫調教師
・(秋2戦の成績は)天皇賞は1週前(追い切り)も
武豊騎手が乗っていい動きだったので期待したのですが当日に思った以上に体重が減ってしまい目に見えない疲れがあったのかと思っています。その後大きなダメージは無いものの本来の
マカヒキの姿ではないということで
ジャパンカップを回避しました。その後中間も休む事無く乗っていました。そして
有馬記念は天皇賞の出来にはありましたが中山の小回り、コーナー6つはこの馬には合っていなかったのかなと思っています。
・
有馬記念以降はダメージも無く年末年始もこちら(栗東トレーニングセンター)でしっかり乗り込んできました。いつも乗っている調教助手の話し、走る姿を見てもようやく昨年の
札幌記念の出来ぐらいまでは来たかなと思っています。迫力を感じるというか、いつもの
マカヒキのオーラのようなものが出るようになってきました。
・(今週の最終追い切りは)これまで本数もしっかりやっていますし間隔も詰まっているので負荷をかけるよりも息を整える程度に乗ってもらいました。最後の1ハロンだけでしたが反応も良かったと思います。道中の息遣いも良く、(上がってきた後の)息の入りも良かったですね。いつもの
マカヒキに戻りつつあるのを感じます。
・京都のように広いコースはいいですね。今の京都の馬場は若干時計がかかっているようですがこの程度なら許容範囲です。
大阪杯という目標に向けて
京都記念を使ってもうワン
ステップ上がればいい状態で本番を迎えられると思います。強い
マカヒキを見せられるように頑張ります。
〔取材:檜川彰人〕
ラジオNIKKEI