スマートフォン版へ

【ダービー卿CT】5枠の馬に要注意/データ分析(枠順・馬番編)

  • 2019年03月30日(土) 07時00分
2 6
 30日に中山競馬場で行われるダービー卿CT(4歳上・GIII・芝1600m)について馬番別に検証していく。なお、阪神競馬場で開催された2011年は除く。

 馬番別では、最多となる4回の馬券絡みが5番、9番、10番。3回で3番、8番と続く。過去10年、いずれも16頭立てのフルゲートで行われていたことを踏まえると、ちょうど真ん中あたりの馬番に好走馬が集中しているようだ。

 一方、一度も馬券に絡めていないのが1番と11番。ただし、馬番1番で3番人気以内に推されていた馬は16年キャンベルジュニア(1番人気8着)しかおらず、馬番11番も13年オセアニアボス(14番人気4着)が二桁人気ながら3着とタイム差なしで走れていたのであれば、一概に馬番による不利を被っていたとは言いづらい。

 参考までに枠順による成績を比較すると下記の通り。

1枠 1-0-0-19 複勝率5.0% 複勝回収率16%
2枠 2-1-2-15 複勝率25.0% 複勝回収率90%
3枠 0-3-2-15 複勝率25.0% 複勝回収率78%
4枠 2-1-1-16 複勝率20.0% 複勝回収率52%
5枠 3-2-3-12 複勝率40.0% 複勝回収率130%
6枠 0-1-0-19 複勝率5.0% 複勝回収率16%
7枠 1-1-1-17 複勝率15.0% 複勝回収率113%
8枠 1-1-1-16 複勝率15.8% 複勝回収率81%

 内・外ともに極端な枠は安定感を欠いているので、2~5枠が馬券の軸向きと言えそうだ。特に5枠は好走率・回収率ともにトップの成績を収めており、昨年の勝ち馬ヒーズインラブも5枠9番から勝利を掴んでいた。

 また、6~8枠に注目すると、連対した5頭はいずれも「前走初コーナー通過4番手以内」で立ち回っていた。外枠の馬を評価するのであれば先行力にも意識を向けたい。

みんなのコメント 2件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す