スマートフォン版へ

女傑ヒシアマゾンが死亡、28歳 GI・2勝、1994年有馬記念でナリタブライアンの2着

  • 2019年04月17日(水) 20時47分
217 173
 現地時間15日夜、アメリカのポログリーンステーブルで余生を送っていたヒシアマゾンが老衰のため28歳で死亡した。17日、JRAが発表した。

 ヒシアマゾン父Theatrical母Katiesその父ノノアルコという血統。美浦・中野隆良厩舎から1993年に2歳(現在の馬齢表記)でデビュー。同年の阪神3歳牝馬SでGI初制覇を遂げ、翌年のクイーンC(GIII)からエリザベス女王杯(GI)までには重賞6連勝をマークした。当時、外国産馬であったヒシアマゾンにはクラシックへの出走が認められていなかったが、エリザベス女王杯では同年のオークスチョウカイキャロルをハナ差退けてGI・2勝目を挙げた。

 同年暮れの有馬記念では同世代の三冠馬ナリタブライアンの2着と健闘し、ライスシャワーアイルトンシンボリらの古馬には先着した。翌年はオールカマー京都大賞典と牡馬相手の中距離重賞で人気に応え快勝、続くジャパンCでは外国馬ランドの2着となった。1996年の有馬記念5着を最後に現役生活にピリオドを打ち、繁殖入りした。引退後のほとんどの時間は米国で過ごした。通算成績は20戦10勝、GI・2勝、重賞9勝。主戦騎手は中舘英二騎手(現調教師)。

【阿部雅英氏(ヒシアマゾンのオーナー 阿部雅一郎氏のご子息)のコメント】
「日が沈みかけ薄暗くなった放牧地で静かに息を引き取ったという報告を受けました。ここ最近は食が細くなっていたものの、他の馬の例にはなく、ゆっくりながらも歩き回り、寝起きには問題なく見えていたということだったので、他の馬とは違うところを最期まで見せてくれていたのだと思います。

 現役時代もそうですが、引退後もツアーを組まれて出羽牧場に見に行かれ、アメリカに移動後も見に行かれた方が多数いるとお聞きしていますが、沢山のファンに愛された幸せな馬だったと思います。彼女の娘を繁殖牝馬として所有していますが、彼女の名前を思い出させるような馬をターフで走らせる事が、使命だと感じています」(JRAのホームページより)

みんなのコメント 217件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 絵姿さん

    私が初めて本気で好きになった女です。
    こんなに夢中にさせてくれた女は、他に居ません。
    そんな私に嫉妬してか、嫁はアマゾンで買い物ばかりしてます。
    最強牝馬ヒシアマゾン・・・どうか安らかに。

  • まみちゃ。さん

    アマゾン、大好きでした。
    自分にとって、
    この馬こそ最強牝馬でした。

    安らかに。

  • あかささん

    ウオッカに続いて又女傑が1頭。
    世代によっても最強牝馬のイメージは違うと思うけど
    我々の年代だと間違いなくヒシアマゾンになる。
    御冥福をお祈りします。

  • シタヤロープさん

    ここ10年ちょっと凄い牝馬が沢山いるが未だに強い牝馬と言えば私の中では真っ先に思い出すのはヒシアマゾン。素晴らしいレースと想い出をありがとうございました!安らかに

  • 5億ドルのスヌクセテさん

    あのクリスタルCの末脚には感動しました
    ご冥福をお祈りします
    というか多くないですか亡くなるの 
    平成も終わりなのにこーゆーニュースが続くのは悲しいです…
    シャケトラ・ヒシアマゾン・ウオッカ・キングヘイローetc…

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す