スマートフォン版へ

【ヴィクトリアマイルレース後コメント】ノームコア D.レーン騎手ら

ラジオNIKKEI
  • 2019年05月12日(日) 18時45分
38 60
 東京11Rのヴィクトリアマイル(4歳以上GI・牝馬・芝1600m)は5番人気ノームコア(D.レーン騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分30秒5(良)。クビ差の2着に4番人気プリモシーン、さらに半馬身差の3着に11番人気クロコスミアが入った。

ノームコアは美浦・萩原清厩舎の4歳牝馬で、父ハービンジャー母クロノロジスト(母の父クロフネ)。通算成績は9戦4勝。

~レース後のコメント~
1着 ノームコア(D.レーン騎手)
「レース中は手応えが良かったので自信がありました。直線でスペースができるかが心配でしたが、スペースができれば勝ち負けになると思っていました。マイルも彼女にピッタリの距離でした。来日することができて皆様に感謝したいですし、(GIを勝てて)とてもファンタスティックな気持ちです」

(萩原清調教師)
「勝ててほっとしています。厩舎を支えてくれた関係者の皆様に感謝したいですし、オーナーや皆様にGIを勝つことができてとても嬉しいです。今日は馬も良い状態に見えましたし、ジョッキーの実績を見ても彼の感性に任せて乗ってもらったほうが良いのではと思っていました。直線入り口では勝ち負けになると思いましたし、ほっとしました。去年の春に無理をさせなかったオーナーの判断が実を結んでくれて嬉しいです。まだまだ伸びる余地がある馬ですから、しっかり管理していきたいです」

2着 プリモシーン(福永祐一騎手)
「厩舎で取り組んでいたことはできました。ゲートで待たされていましたが、駐立はしてくれました。スタートは五分に出ていて、やりたい競馬はある程度できました。諦めることなく頑張ってくれましたが、(前に)もう一頭いましたね。タイレコードで走っていますし、これ以上求めないくらい頑張ってくれました。残念です。悔しいです」

3着 クロコスミア(戸崎圭太騎手)
「センスのある馬です。レースはしやすいです。ジリジリとしていますが、差し返してくれました」

4着 ラッキーライラック(石橋脩騎手)
「雰囲気は悪くないです。スタートはしっかり切ってくれました。今日は出していってからペースを見て決めようと思っていて、3コーナー前から速いなと思いました。折り合いはつきました。もう1列後ろでもいいのかなと思いましたが、前は交わせそうでした。自分のレースはできたと思います」

5着 アエロリット(菊沢隆徳調教師)
「この馬の刺激になったと思います。自分で引っ張っていきあのタイムですし、力は発揮できていると思います」

10着 レッツゴードンキ(岩田康誠騎手)
「いい脚は使っていますが、後ろすぎたかもしれません」

12着 デンコウアンジュ(柴田善臣騎手)
「時計を持っていないことだけが気になっていましたが、最も嫌なパターンになってしまいました。脚をためる所がなかったです。流れは速くなりましたが、前が止まりませんでした」

16着 ワントゥワン(中谷雄太騎手)
「タイムが速すぎます。もうちょっと終いの掛かる競馬が良かったです。速い流れがいいとは思いましたが、前が止まりませんでした」

ラジオNIKKEI

みんなのコメント 38件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 夢追いネムさん

    ラッキーライラック
    強気な競馬で、悔いなし。
    ジョッキーはやれる事はやった。
    2着以内だったら馬券ゲットだったけど、
    前走みたいな後味悪感は無かったから
    ヨシ。今日は時計がヤバかった。
    あれが精一杯。前3頭買って当てた方おめでとうございます。

  • ショーゴさん

    『乗れない騎手の継続騎乗』より『乗れる騎手のテン乗り』。
    そんな結果だよ。

  • Azukiさん

    実は素質馬でレースに出さずに外厩で大事に育てて、いざ走らせたらマイル適性もありました。前走は日本人があまりにも下手クソなだけで真っ当な外国人が乗ると勝てます。馬場は血統の限界を越えてレコードが出るようになってます。って、もう競馬ファンが予想して楽しめる余地ないじゃん!!!!関係者以外なーんにも知る由もない事ばかり。

  • zodiacさん

    1、2着馬の差はレーンと福永の差と言っていい。
    福永がどうということではなく、レーンがより上手かったということだ。
    このレースに限らず、ムチの使い方1つ見ても日本人騎手とは違う。

  • ゲストさん

    しっかり管理していきたいです(誤)

    天栄でしっかり管理してもらいたいです(正)

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す