9月1日に小倉競馬場で行われる小倉2歳S(2歳・GIII・芝1200m)について血統・種牡馬別に検証していく。
過去10年で最多となる4回の馬券絡みが
ダイワメジャーと
サクラバクシンオー。次点で2回の
キンシャサノキセキと
ロードカナロアが続く。
キンシャサノキセキ産駒は9頭が出走して「1-1-0-7」、産駒初出走となった15年には
シュウジと
サイモンゼーレによるワンツー決着を果たしていたが、昨年は
シングルアップが1人気ながら6着に敗れるなど、安直に評価できない点には注意したい。新馬戦を4馬身差で快勝した
カイルアコナは、2代
母アンブロワーズが04年
函館2歳Sの勝ち馬。牝系はGI級の実績馬を多数輩出しており、重賞でも格負けすることはなさそうだ。
新種牡馬
リアルインパクト産駒の
ラウダシオンは
Untapableや
Tapizarなど、アメリカを中心にトップクラスの活躍馬を輩出している牝系で、日本では種牡馬として馴染みのある
パイロも同牝系の間柄だ。同産駒は
ファーストシーズンで好調な滑り出しを見せているだけに、重賞タイトルを獲得して箔を付けたいところだろう。
ダイワメジャー産駒は6頭が出走して「2-0-2-2」、今年は
フェニックス賞3着の
ヒメサマが出走を予定しているが、同牝系には
リーチザクラウンや
エーシンジーラインがいる血統だ。また、
梅田智之厩舎は昨年
ファンタジストで小倉2歳Sを制しており、管理馬は「1-1-0-0」と同重賞で好相性を示している。
Shamardal産駒は初出走となるが、先週行われた
キーンランドCでは同産駒の
ライトオンキューが11人気ながら4着と激走、
新潟2歳Sでも母の
父Shamardalの
ウーマンズハートが勝利するなど勢いがある。なお、ストームキャット系の種牡馬は17年
アサクサゲンキ(
父Stormy Atlantic)、13年
ホウライアキコ(
父ヨハネスブルグ)と小倉2歳Sでも実績があるため
トリプルエースにも期待が持てそうだ。