「
京成杯・G3」(19日、中山)
連勝中の
ヒュッゲは15日、栗東坂路を豪快なアクションで駆け上がり、好調ぶりをアピールした。
一戦ごとの上昇ぶりが著しい。新馬戦こそ6着に敗れた
ヒュッゲだが、2走目を7馬身差で圧勝すると、続く
エリカ賞も楽に逃げ切った。前走後はここでの重賞初Vを
ターゲットに定め、順調な乗り込みを消化。最終デモは栗東坂路で53秒4-38秒8-12秒4。豪快なアクションを披露した。
またがった和田は「いいですね。時計はちょっと速くなったけど、余裕があって動きは良かったよ。走りが滑らかでした」と納得の笑みを浮かべる。残り1F地点で他厩舎の馬が邪魔になるロスがありながらも、追われてからの反応も素晴らしく、併せた
ノーブルカリナン(5歳2勝クラス)に2馬身先着。出来は申し分なしだ。
ただし、一つだけ難点がある。それはレース前の
テンションの高さだ。「イレ込みがきついので、輸送がどうかだね。レースにいけばコントロールはしやすいし、徐々にマシにはなっているけど」と和田は初の長距離輸送を課題に挙げる。一方、友道師は「普段の調教は何ともないからね。前日輸送がいい方に出ないかな」と“早入り効果”に期待した。
逃げて連勝しているものの、「ハナにはこだわらない。自分のペースで行ければ。中山は合うと思うので、いい形で結果を出したい」と鞍上は勝ち負けを見込む。3連勝でクラシックへ殴り込みといきたい。
提供:デイリースポーツ