4月4日に中山競馬場で行われる
ダービー卿CT(4歳上・GIII・芝1600m)について枠順・馬番別に検証していく。なお、阪神競馬場で代替開催された2011年はデータの集計対象外とした。
過去10年、馬番別では最多となる4回の馬券絡みが9番と10番。3回で3番、5番、8番が続き、2回が2番、4番、12番、13番となっている。
参考までに枠順による成績を比較すると下記の通り。
1枠 2-0-0-18 複勝率10.0% 複勝回収率28%
2枠 2-1-2-15 複勝率25.0% 複勝回収率90%
3枠 0-2-2-16 複勝率20.0% 複勝回収率49%
4枠 2-1-1-16 複勝率20.0% 複勝回収率52%
5枠 3-2-3-12 複勝率40.0% 複勝回収率130%
6枠 0-2-0-18 複勝率10.0% 複勝回収率29%
7枠 1-1-1-17 複勝率15.0% 複勝回収率47%
8枠 0-1-1-17 複勝率10.5% 複勝回収率61%
【前走馬体重479kg以下】
1~5枠 3-1-3-19 複勝率26.9% 複勝回収率98%
6~8枠 0-0-1-19 複勝率5.0% 複勝回収率20%
【前走馬体重480kg以上】
1~5枠 6-5-5-58 複勝率21.6% 複勝回収率59%
6~8枠 1-4-1-33 複勝率15.4% 複勝回収率58%
好走率・回収率ともに優秀な成績を収めているのが5枠で、3着以内に好走した8頭のうち6頭が4人気以下、12年には10人気の
オセアニアボス(5枠10番)がクビ差2着と健闘しており、人気薄でも侮れない傾向にある。
また、勝ち馬の大半が内枠で、6~8枠から勝利したのは13年
トウケイヘイロー(7枠13番)のみ。上記の通り、外目の枠順は前走馬体重でも線引きがしやすく、上位人気馬でも馬格のない馬は期待に応えられていないので注意したい。