昨年はサーウィンストンが優勝、日本からはマスターフェンサーが参戦した
アイルランドのキルデアに滞在しています!【無料公開】
ディアドラ快挙の裏で起きていた“史上初”の出来事
英BHA、国外調教馬の出走を一部に限定の方針
【豪州競馬】トレッキングが伝統のスプリントG1ザ・グッドウッドを制す
【海外競馬】イギリス競馬、6月1日からの競馬再開が目標
ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。
ゲスト FpV2CSc
非表示
日本だと…菊花賞(2200m)→東京優駿(2400m)→皐月賞(2000m)…みたいなもんか。欧米のこういった変更を見聞きする度に、無観客とはいえ通常開催が続いている日本の競馬関係者には心から賛辞を送りたい。
走るのは馬 IImAKZI
アメリカ人らしい柔軟な発想(悪く言えば伝統無視)だな…と思ったのですが、ベルモントS公式ツイッターにはさすがに非難殺到してるようで。
Snoop Dogg IJaYdpM
やっぱりベルモントは距離短縮か。ラニみたいに直線勝負したいような馬にとっては不都合だな。ベルモントはタピットの庭みたいなもんだから馬券的にタピット産駒は外せないけど今年は訳が違う、本来のテストオブチャンピオンの意味にならない、レース間隔も何もかも。
ライジンV ORc4AzQ
米国3冠といえばケンタッキーダービーから中1週・中2週で3冠全てが行われるタイトなスケジュールを走りきって、尚且つ全て勝利した馬に与えられる称号だと思ってるので…今年、もし3レース全てを勝つ馬が出ても、歴代の3冠馬と同列には扱えないですよね。延期は仕方ないけど距離やレース間隔は合わせて欲しかった。
ゲスト lRVFRlA
ラニ「3000だったら勝ってた…」
ドバイWCデーの開始時間が変更に すべてのレースが当初より1時間遅く
キングスコールは藤岡佑とのコンビで皐月賞へ
【ドバイ・ワールドC】フォーエバーヤング抜群のスピード 坂井瑠星騎手は満点評価「言うことない」
ドウデュースがクレジットカードに 「JRAカード」の券面デザインに昨年の年度代表馬が仲間入り
大阪杯勝ち馬は「GI初制覇」がトレンド 今年の注目V候補は?
種牡馬入りを目指していたヴェルトライゼンデが急死 馬房内で転倒、大腿骨骨折で予後不良
【ドバイSC】武豊騎乗予定のアルリファーが回避 ドバイレーシングクラブが出走馬発表
【高松宮記念・調教後馬体重】ナムラクレアは498kg、マッドクールは548kg
【高松宮記念レース後コメント】サトノレーヴ J.モレイラ騎手ら
中京芝はほぼフラット 高松宮記念は先行馬不在でロスなく運べる馬が狙い