クリソベリルの国内無敗は、まったく危なげのないレースぶりで継続されることになった。
押して先頭に立ったのが3歳の
ダノンファラオで、
チュウワウィザードがぴたりと2番手。やや離れて
クリソベリルで、
オメガパフュームはその直後。1000m通過61秒4というペースは、時計の出やすい馬場を考えればそれほど速いペースではない。3コーナーあたりでも縦長のまま馬群が詰まらない展開は、中央の人気上位馬と、その他の馬との能力差を感じさせるもの。
直線を向いて、
チュウワウィザードが
ダノンファラオをとらえようかというところで、
クリソベリルが並ぶ間もなく抜き去っていった。
オメガパフュームが追ったものの差は詰まらず。
1着
クリソベリル、2着
オメガパフューム、3着
チュウワウィザードという結果は、6月の
帝王賞と同じ。着差は2馬身半、2馬身で、
帝王賞のときは2馬身、1馬身1/4だから、着差まで含めてその力関係はほとんど変わらず。
チュウワウィザードにしてみれば、
クリソベリルを負かそうと思えば、先行して早めに
クリソベリルとの差を広げてしまうしかない。
オメガパフュームにしてみれば、
クリソベリルに離されずについていって、直線勝負でとらえられるかどうか。ともに
クリソベリルを負かすにはこれしかないといった作戦で、しかし
クリソベリルはそれらをまったく相手にしなかった。
昨年浦和のJBCでは、
チュウワウィザードが
オメガパフュームをハナ差でしりぞけたが、得意の舞台に変わって
オメガパフュームが逆転。しかしそのはるか前に
クリソベリルがいた。大井2000mが舞台なら、上位3頭の順番は何度やっても変わらないのではないかとも思える結果。
緩みのない厳しいペースは後半もまったく緩むことなく、後半1000mは前半よりむしろコンマ3秒速い61秒1で、
クリソベリルの勝ちタイムは2分2秒5。そのラップ構成では、うしろから追いかけた地方馬のみならず、GII、GIII級の中央馬でも、手も足も出ない。
中央勢が上位を占めるなか地方馬で唯一見どころがあったのは、4着に食い込んだ
ミューチャリー。中団を追走し、レースの上りが37秒3のところ37秒4で上がって3着の
チュウワウィザードから3馬身差。前とは離れていたため映像にはあまり映っていないが、1、2着馬以外で直線伸びを見せたのは
ミューチャリーだけ。3歳以降、地方のダート
グレードでは、これで3着1回、4着3回。しかもJpnIが3戦にJpnIIの
日本テレビ盃という、一線級が集うレースでの結果ということでは、いずれ相手関係次第でダート
グレードのタイトルは獲れるだろう。