笠松の2歳戦。しばらく牡馬が出走できる重賞がなかった。暮れの開催で行われる
ライデンリーダー記念も牝馬限定戦になってしまっていて、主催者が2歳優秀馬を選出するにもかかわらず2歳チャンピオンを選定すべきレースが存在しないという不思議なレース体系だった。
それが今年から牡牝混合の重賞に。さらに北陸・東海地区交流競走になってこのエリアでの2歳チャンピオン決定戦という位置づけにとなっていくのではないだろうか。また1600mで行われていたのが1400mに。元日の名古屋競馬では1600mの
新春ジュニアがあって距離適性を見極めてのレース選択ということも出てくるのだろう。
牡馬の
フーククリスタル。出走条件の変更があったからこその参戦になる。デビュー当初、結果が出ていない頃から「走りますよ。今、トップグループにいる
シャノンアーサーや
ベニスビーチにも劣らない力はあると思っています」とずっとベテラン
高木健騎手の評価は高かった。
ゲートの課題が不安定さになっていたわけだが逃げれば[4-1-0-0]。ゲートさえクリアできればとは思える。逃げて唯一の敗戦が前走の
ジュニアキングでのハナ差の2着。これにしても4角から直線に向かう際に外に逃げるような形になったぶんの敗戦で、外に行ってしまったのは左手前に替えるタイミングが早すぎたから。こういった仕草をみせるのは馬自身が苦しがっているからというケースは多々ある。初の1600mが苦しさの要因という見方は可能だろう。その点、今回は1400mだ。レース条件の変更の追い風がここにも吹いている。
また過去5年の勝ち馬の前走を見ると重賞、もしくは準重賞で3着以内か、連勝中の勢いに乗ってというパターン。メンバー中で重賞、もしくは準重賞3着以内の条件を唯一、クリアする存在だ。
2連勝中の勢いに乗って金沢から遠征してくる
マナバレンシア。地区間レベルの推量は難解だが、2走前に北海道、大井勢を抑えて全国交流重賞の金沢シンデレラカップを制したのが
バックボーンにはなってくるだろう。
名古屋の
ニジイロは転入以来、1、3、1着。連勝中というカテゴリーには入れられないが、2走前は1角で内の馬に寄られて外に大きく振られる不利があった中でのもの。底を見せていないという見方は可能だ。前走で笠松に出張して5馬身差の1着。手先が軽く感じるフットワークで名古屋より馬場が軽い笠松もあうのだろう。
◎候補はこの3頭になってくる。
1400mのフルゲートが今年、10頭から12頭になったのは注意事項。12月3日、笠松
グランプリ(1400m)を
エイシンエンジョイで逃げ切った
下原理騎手が「今回は枠順(3番枠)がよかったです。5月の飛山農水杯(3着)の時は最外枠で行くのが大変でしたから」と話していたが、地元の騎手たちからも「フルゲートの最外枠は最初のコーナーまで遠く感じるんですよ」という声をたびたび聞かされた。フルゲートの外枠から位置を取りにいくのはエネルギーロスがあるという意識は必要になってくる。
(文:森徹也)
馬券購入で当たる!あしたのための、お年玉キャンペーン実施中!