スマートフォン版へ

不正スタートのやり直し「カンパイ」が発生

  • 2020年12月14日(月) 11時30分
19 26
 12日(土曜日)に英国のニューキャッスル競馬場で行われた最終競走に組まれたハンデ戦(オールウェザー5F=約1006m)で、出走全頭がゲートに入る前にスタートが切られたことによる「カンパイ」が発生。出走13頭中7頭の騎乗者に「カンパイ」の指示が伝わらなかったため、この7頭はコースを完走。再スタートに応じなかったため、レースは残り6頭で施行されて成立する事態となった。

 レースは、最後のゲートインとなった1番人気(3.75倍)のクロップ(牝4)が、半ば入りかけたところで後ずさりし、改めて促されようとした瞬間、全馬がゲートインしたと勘違いしたスターターが、発走ボタンを押してしまったものだ。

 再スタートでは、1回目のスタートで唯一駆け出さなかったクロップが、後続に3.1/4馬身差をつける快勝を演じている。

 馬券締め切り後に出走を取り消すことになった7頭の馬券を購入していたファンには、ブックメーカーのルール4条に則り、一定の払い戻しが行われている。

(文:合田直弘)

みんなのコメント 19件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • ゲストさん

    カンパイのルール知らないなら調べるくらいの努力しろよ笑笑

  • 空央さん

    続けてになりますが

    日本では発走台の上に立って旗を振る発走委員の方が判断します。
    不正発走の場合、台上でゲートから200m先にいる白い大きな旗を持った方に合図を送りその方がその白旗で騎乗者に停止するよう合図します。

    ちなみに発走台の上で旗を振るとファンファーレが流れて枠入りという形が知られていますが、元々はこの発走台の上で振られる旗は白旗の方に「これから発走します」という合図だったんです。

  • 空央さん

    意外とカンパイを知らない方もいらっしゃるんですね。

    由来としては英語の「カムバック」である説が有力とされてて、競馬が日本に伝わってきた当初に日本人が「カムバック」を「カンパイ」に聞き間違えた所から来てるみたいです。

    意味としては「カムバック」の言葉の通り"戻ってこい"というもので、不正発走(正しく行われなかった発走)が起こった場合再発走を行うことを言います。

  • すしざんまいさん

    空央さん
    丁寧なご説明ありがとうございます。
    理解不足によりご迷惑をお掛けしました。

  • すしざんまいさん

    いきなりカンパイの記事を出されても…、何でカンパイと呼ばれるんですか?
    ブックメーカーのルールって何ですか?
    当たり前に出されても、分からないです。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す