スマートフォン版へ

【根岸S】好状態のデザートストームとカワカミプリンセスが残した“跡”/ねぇさんのトレセン密着

  • 2021年01月30日(土) 20時00分
5 38
 早いもので、もう少しで1月も終わりますね。厩舎の解散は2月末、新規開業は3月1日に行われることが多いので、毎年この時期は何かとばたばたします。特に今年は引退する調教師の方が多く、かなりの従業員さんが厩舎を移動します。

 その中で西浦厩舎も2月末を以て解散します。西浦厩舎といえば、ホッコータルマエカワカミプリンセスを思い出しますが、厩舎解散となると、あのカワカミプリンセスが洗い場の壁に開けた穴がなくなってしまうのかな…と少し寂しい気持ちになります。

 カワカミプリンセスが開けた穴とは…。

 西浦厩舎の洗い場の後ろの壁には穴がふたつあり、ひとつはカワカミプリンセスが、もうひとつはクロコスミアが蹴って開けてしまったのです。

 クロコスミアを担当していた北添助手によれば、

カワカミプリンセスも気のキツい馬でした。ちょうど壁を蹴って穴をあけたとき、僕はたまたま近くで見ていたんです。それから何年か経ってクロコスミアが2歳のころ、その壁にカワカミプリンセスと同じように蹴って、しかもカワカミプリンセスより大きな穴をあけてしまったんです。そのとき、とっさに“あの強い牝馬と同じことをした!?”と思いました。すごく印象深かったです」

 厩舎が解散すると、その場所は修繕作業に入るため、かつての面影はなくなってしまうことがほとんどです。まして、穴なんて当然のように塞がれてしまうことでしょう。身長を記録した柱の傷、ではないけど、厩舎の解散は同時に名馬の“跡”が消える瞬間でもあります。残念ですが、やむを得ませんね。いまはコロナ禍で最後にもう一度、その“跡”を見に行くこともできないので、こうやって写真で思い出に浸れるだけでもよかったかな、と思う今日この頃です。

 さて根岸Sですが、西浦厩舎からはデザートストームが出走します。

「状態がすごくいいので、無事輸送をクリアしてくれれば。ためるレースをすれば1400mは大丈夫」と伊藤助手。前走のギャラクシーSでは長くいい脚を使って勝ちました。西浦師がかつてカツラギエースジャパンカップを制した東京競馬場でいいところを見せて欲しいですね。

(取材・文:花岡貴子)

みんなのコメント 5件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 五飛さん

    西浦センセで思い出すのは「カワカミプリンセスのエリ女降着決定後の憮然とした表情」だよねぇ…。

    今なら「セーフ(本田はアウト?)」だろうし…。

    本田もキレてたしヤマニン四位も気の毒な顔してたよな…。

    センセ、みんな知ってますよ!

    アレはカワカミの圧勝でした。

  • トンブリさん

    あのレースのカワカミ擁護しているやつは間違いなくレースを見ていない

  • 東海帝王さん

    ヤマニンシュクルの競争馬生命を奪ったんだからカワカミの降着は当然ですよ。

  • ブラック・愛さん

    壁を蹴って穴をあけていたという
    気性が激しかった・・・
    その、カワカミプリンセスが
    今では、毎年仔馬を出産している
    良いお母さんになってるんだよね。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す