15日に東京競馬場で行われる
京王杯スプリングカップ(4歳上・GII・芝1400m)について血統・種牡馬別に検証していく。
過去10年で最多となる3回の馬券絡みが
ディープインパクト、
ロードカナロア、
フジキセキ。2回が
ダイワメジャー、
ダンスインザダーク、
ステイゴールド、
マンハッタンカフェとなっている。
ロードカナロア産駒は[1-1-1-0]。産駒初出走となった昨年に2人気
ダノンスマッシュが勝利したほか、2着に4人気
ステルヴィオ、3着に3人気
グルーヴィットが入り、出走した3頭で1~3着を独占してみせた。なお、3頭すべてが
高松宮記念からの臨戦であったことも気に留めておきたい。今年は
カイザーミノル、
カタナ、
グルーヴィット、
ビオグラフィーの4頭が出走予定。
ダイワメジャー産駒は[1-1-0-9]。13年
ダイワマッジョーレ(1人気1着)、16年
サンライズメジャー(7人気2着)、連対した2頭は前走で芝1600mの重賞に出走していた共通点を持つ。なお、この条件には3着とハナ差だった15年
ブレイズアトレイル(10人気4着)も該当していた。同産駒からは
ショウナンライズが出走を予定している。
初出走となる
リアルインパクト産駒は
ラウダシオンが上位人気を担う。同種牡馬は東京芝1400mで[2-3-0-17]という成績を残しており、出走するメンバーの種牡馬のなかでは2位の連対率を誇る。また、2勝のうちの1勝が
ラウダシオンの20年
クロッカスSであることも強調できそうだ。
同じく初出走となる
タートルボウル産駒は、東京芝1400mの2歳コースレコードを保持する
タイセイビジョンが出走予定。なお、同種牡馬の当該コース成績は[2-2-4-27]。どちらかといえば、種牡馬成績は複勝向きの印象を受けるが、レコードホルダーであれば杞憂かもしれない。