スマートフォン版へ

【菊花賞展望】阪神で行われるクラシック最終戦、好走の条件とは

  • 2021年10月20日(水) 06時00分
4 36
 クラシックの最終戦で、今年は皐月賞馬もダービー馬も不在ということで混戦の様相を呈している。通常用いられる京都芝外回り3000mだと上がり34秒台が要求される中距離のような性格のレースになる年もあったが、今年は阪神内回り3000mなので長距離戦らしいスタミナ・持続力勝負になる可能性が高そうだ。

1.後半の脚はあるか

 菊花賞は元々逃げ馬に厳しいレースであるが、阪神開催になってもおそらくそれは同様。同舞台で行われる阪神大賞典の過去10回の成績を、コーナー通過順で見てみると、2周目2角を先頭で回った馬の連対はゼロ。連対馬の多くは、2周目に入ってから位置取りを上げて、最終4角で先団を射程圏に入れるという立ち回りだった。

2.キャリア数に注目

 過去10年の菊花賞で、キャリアが9戦以上だったという馬は[1-2-1-64]で複勝率5.9%しかない。対して、キャリア6~8戦の馬はそれぞれ複勝率24.0%以上ある。

3.乗り替わりは苦戦気味

 過去10年で、前走からの乗り替わりとなった馬は[1-4-2-53]で複勝率11.7%。対して、前走と同騎手だった馬は[9-6-8-97]で複勝率19.2%。騎手の技量や駆け引きも重要になる長丁場なので、継続騎乗の方が心強い。

 ここはヴィクティファルスに期待。思い返せば今年の共同通信杯エフフォーリアシャフリヤールの間に割って入ったのがこの馬で、当時は1kgの斤量差があったとはいえステラヴェローチェを降している。ハーツクライ産駒で、かつタフなレースになったスプリングSを制した実績があることから、阪神3000mには対応できると見る。

みんなのコメント 4件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • けんたにさん

    根拠は違えど、私もヴィクティファルスに期待!

  • シンボリクリスエスさん

    時期も年齢も違う阪神大賞典の
    過去データて…あてにならないでしょ。
    阪神大賞典なんて大阪杯より
    春天見据えたある程度
    ステイヤー気質の馬しか
    いないんだから…
    菊は未知数の馬ばかりで
    スローになる展開も十分あるから
    阪神大賞典から前は残らないとは
    言い切れないよ…

  • ポールポジションさん

    ★混戦模様ですね…。 枠順?位置取りによっては、勝敗が変わって来そう?!

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す