スマートフォン版へ

みんなの投稿ニュース

セントニコラスアビーを支える金属棒が破断

  • 2013年08月28日(水) 19時23分
  • 15
  • 17
月曜(8月27日)の夜、セントニコラスアビー(以下 アビー)に大きな問題が持ち上がり、病状に若干の不安が認められました。

X線写真で、アビーの骨と馬体重を支えていた金属製の棒が折れていたことが明らかとなり、診断の結果、金属棒を除去することが決まったのです。

この除去手術およびギプスの再装着は月曜夜に行われ、今現在は金属棒の代わりにギプスがアビーの脚を支えています。

一連の状況は我々が当初想定していたよりも早い展開で、今週から来週にかけては我々にとって非常に難しい判断を迫られる期間となるでしょう。

今朝のアビーの状態は良好で、歩様も前向きにとらえられるものです。アビーの性格と振る舞いは、彼と彼を支える治療チームの双方にプラスとなっています。


【補足】
支えの金属棒が折れたという記事になっていますが、元の文章では「A major complication」とあり、合併症が発症している可能性もあります。文章全体からは内科的な異常が見受けられないので、「合併症」という表現は保留にしました。

無論、私は医学の心得があるわけではないので、外科的な合併症も私が知らないだけであるかもしれません。もしも合併症の症状が出ているのであれば、病状の危険度は一段上がるでしょう。

合併症がなかったとしても、これまで骨を支えていた金属棒がなくなったということは、患部が再び骨折したり、蹄葉炎などに罹るリスクが上がったかもしれません。記事の最後に書かれているような、セントニコラスアビーの気性と精神力で、今回の異変も乗り切れることを期待します。
ネタ元のURL
http://www.coolmore.com/st-nicholas-abbey-update-5/

みんなのコメント15件

  • 星星星

    星星星

    今回の件は世界中から最高の名医を呼んで処置しての事なので、
    仕方が無いとしか言い様が無いですね。
    回復を祈る!

  • アヴェンティーノ

    アヴェンティーノ

    生きねば。

  • mm

    mm

    ご紹介ありがとう。みなが心配するといけないから、ちょっと補足しますね。A major complication を「合併症」と訳してはいけません。その場合はcomplicationsと複数形にするでしょう。したがってA major complication in St Nicholas Abbey’s recovery arose on Monday evening…は「月曜の夜、セントニコラスアビーの回復上、大きな問題が起きました…」くらいの意味でしょう。その問題と言うのがレントゲンでわかるように「支えのスチールピンが折れた」と言うことですね。それは摘出したようだね。回復過程でいずれ摘出しなければならなかったものだが、金属が折れたためにその時期が少し早まったということで、今は彼は元気。ただ早まったことで、事後をしっかりケアしないといけない。それが今週から来週にかけての心配なんだね。

  • まあちゃん

    まあちゃん

    死んだらあかん。復活あるのみ!

  • ゆうゆ

    ゆうゆ

    ここまで何度も辛い治療に耐えてきたのに‥お願いします。助けてあげて下さい‥。