スマートフォン版へ

【ジャパンカップ】栗東レポート ヴェルトライゼンデ(池江泰寿調教師)

ラジオNIKKEI
  • 2022年11月23日(水) 18時08分
1 5
11月27日(日)に東京競馬場で行われる第42回ジャパンカップ(GI)に出走を予定しているヴェルトライゼンデ(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)について、池江泰寿調教師の追い切り後の共同記者会見でのコメントは以下の通り。

「前走のオールカマーは末脚が不発でした。結果は残念でしたが、一回使って状態は上がっていますので、そういう点では良かったと思います。その後は天皇賞(秋)という選択肢もあったのですが、やはり脚元に爆弾を抱えている馬なので、ゆっくり間隔をあけたローテーションの方がいいということで、このジャパンカップになりました。

オールカマーのあとは牧場でリフレッシュ放牧をして、脚元の疲れがないかどうかチェックをして、それで何ともなかったので、比較的早くジャパンカップを目指せるという感じになりました。トレセンに入ってきてからも脚元はしっかりスタッフがケアしているので、不安なく、坂路でしか追えていないですが、しっかり調教はこなしています。

1週前の追い切りは、ダミアン・レーン騎手が栗東に来ていたので、レーン騎手に乗ってもらいました。今週の最終追い切りは、厩舎のスタッフが乗って、輸送もあるので、最後気合をつける程度、サッと流す程度でとどめたという感じです。

レーン騎手には鳴尾記念の時も1週前追い切りに乗ってもらったのですが、その時よりも、馬は常歩の段階から素軽さとか活気を感じると言っていました。きょうの最終追い切りは、それほど強い調教ではないので、あのぐらいのタイムだったらいい動きに見えますし、反応も良かったですし、息の入りも良かったです。

前走は不発に終わりましたが、二走前の鳴尾記念では、瞬発力、直線に入ってから一瞬で勝負付けを終わらせてしまうくらいの爆発力、破壊力というのを見せてくれました。それがこの馬の一番のストロングポイントかなと思っています。

東京競馬場の2400mという条件は悪くは無いと思います。レーン騎手は一回乗って勝ってもらっていますし、先週のマイルチャンピオンシップも鮮やかに勝っていますので、心強いなと思います。レーン騎手とは、枠が出たらある程度打ち合わせをしようとは思いますが、それほど細かくはやらないと思います。折り合い面などは大丈夫です。

デビュー前からGI級の馬だとは思っていたのですが、屈腱炎を患ったりして、出世が遅れました。ようやくまたこうしてGIの舞台に立てるということで、この馬の本当の、真の実力というのを今回お見せできる設定ではないかと思っていますので、ぜひ期待して見ていただければと思っています」

(取材:三浦 拓実)

ラジオNIKKEI

みんなのコメント 1件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す