スマートフォン版へ

【ラジオNIKKEI杯京都2歳S】栗東レポート グランヴィノス(友道康夫調教師)

ラジオNIKKEI
  • 2022年11月23日(水) 21時00分
0 6
11月26日(土)に阪神競馬場で行われる第9回ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス(GIII)に出走を予定しているグランヴィノス(牡2歳、栗東・友道康夫厩舎)について、友道康夫調教師の追い切り後のコメントは以下の通り。

「前走の新馬戦は、前半折り合いもついて、ジョッキーが直線を向いたときにゴーサインを出せば反応してくれて、本当に新馬戦としては満点の出来だったと思います。

前走後、すぐにオーナーと相談して、(この馬の兄の)シュヴァルグランもこのレースを使いましたが、次はラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスへ行きたいねという話をしました。

新馬戦の後、ノーザンファームしがらきへ放牧に出して、1か月ぐらい前にトレセンに戻ってきました。順調に調教を消化しています。1週前の追い切りは、時計も動きも見た感じは良かったのですが、川田ジョッキーのコメントが、もうあとワンパンチ必要だ、ということで、きょうの最終追い切りにも川田ジョッキーに乗ってもらいました。

きょうは終いの反応を見る感じで乗ってもらったのですが、先週に比べて反応も良くなっていると言ってくれました。雨も降っていて馬場も悪かったので、全体の時計よりも最後のジョッキーのゴーサインに対する反応を見たかったのですが、見た感じもいい動きだったと思います。

本当に良くなるのはまだまだ先だと思いますが、新馬戦を使ってからだいぶ馬もしっかりしてきて、かなり良くなってきていると思います。

このきょうだいはみんなそうなのですが、この馬もすごく精神的に落ち着いていて、普段ムダなことをしないというか、オンとオフの切り替えをすることが出来るというのが2歳としてはいいと思います。

上(兄と姉)に3頭GI馬がいますが、3頭とも共通して言えるのは欠点が無いことでした。そこは似ていると思います。体も丈夫な3頭でしたし、気持ち的にも落ち着きのある3頭で、そこは良く似ています。

ヴィルシーナヴィブロスは牝馬でしたので、今の時点ではこの2頭の方が成長していると思いますが、シュヴァルグランよりはグランヴィノスの方が、父がハーツクライからキタサンブラックに変わって、現時点では完成度は高いのかなという気はします。

母馬のハルーワスウィートからうちの厩舎に貢献してくれていて、その子どもがみんな走ってくれて、本当に偉大なお母さんだと感謝しています。コースは新馬戦と一緒ですが、登録を見ていると頭数も新馬戦より増えそうです。

初めて多頭数の競馬を経験するので、適応してくれればいいと思っています。ここで賞金を稼いで、来年の春のクラシックへのローテーションをゆったりと行けるように組みたいので、何とかここで賞金を加算したいと思います」

(取材:三浦 拓実)

ラジオNIKKEI

みんなのコメント 0件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す