スマートフォン版へ

【阪急杯予想】高松宮記念の優先出走権を懸けた戦い コース適性を十分考慮に

  • 2023年02月26日(日) 06時35分
0 11
 優勝馬には、高松宮記念への優先出走権が付与されるレースで、13年ロードカナロア、14年コパノリチャード、19年ミスターメロディーが、このレースを使って本番を制しているように関連性の高いレースであると同時に、このコースはいわゆるリピーターが多いことでも知られている。コース適性も十分に考慮したい。

 ◎グレナディアガーズは一昨年の阪神カップ優勝馬で、連覇を狙った昨年の同レース2着馬。2歳時には朝日杯フューチュリティSも勝っている。結果論ではあるが、本質的にスプリンターではない同馬にとって外枠を引いた高松宮記念、そしてロイヤルアスコットのプラチナジュベリーSは厳しいものとなったが、得意とする距離コースならば話が違うはず。サウジアラビアの1351ターフスプリントも視野に入っていたようだが、このレースへと舵を切った以上、見苦しいレースはできないはずだ。

 〇アグリは2つの阪神1400m戦含む3連勝中。デビューした当初は心身ともにまだ幼く、素質の高さを生かしきれていなかったが、昨年夏から本格化。欧州の芝短距離で活躍した父カラヴァッジオ譲りのスピードを生かした先行力を武器に重賞タイトルを狙える位置までやってきた。とくに前走の六甲アイランドSで記録した1分20秒3は、楽に抜け出してゴール前では流す余裕を見せながらも翌週に行われた阪神カップと0.1秒差。初めて経験する重賞のプレッシャーに耐えることができればニュースターの誕生だ。

 ▲サトノラムセストリトンS優勝馬。デビュー戦からマイル以上の距離を選んで使われてきたが3走前から1400mを使うようになって8着→2着→1着とペースに慣れて成績も安定してきた。祖母がロンドンブリッジという名血。母サトノエカテリーナダイワエルシエーロの半妹で、キセキ母ブリッツフィナーレの全妹。重賞挑戦は3歳春アーリントンC以来となるが、格負けはないはずだ。

 △ホウオウアマゾンは一昨年の阪神カップ2着馬で、スワンS3着馬。昨秋のスワンSは1番人気に支持されたが、休み明けで息切れ。捲土重来を期したマイルチャンピオンシップは最後の直線でも抵抗していたがまともに不利を受けた。抜け出す脚はなかったと思うが、着順ほど悪い競馬ではなかった。

 △ルプリュフォールは重賞初挑戦となった昨秋のスワンS3着で、阪神カップは13着。強烈な末脚を武器とする馬でスワンSはメンバー最速の33.5秒の末脚で0.2秒差まで追い上げたが、前走は前が空かずに最後の直線で急ブレーキをかける場面もあった。ここもイチかバチかの直線勝負だろうが、ハマれば突き抜けるだけの脚力を持っている。

 前々走の阪神カップも着順イメージほど負けていない△ミッキーブリランテも侮れない存在だ。

みんなのコメント 0件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す