スマートフォン版へ

【京都金杯展望】波乱必至のハンデ戦も軸は前走がオープン特別の馬

  • 2024年01月03日(水) 06時00分
1 7
 4年ぶりの京都開催となる西の金杯。過去3回は中京で行われているので、考え方を京都仕様に切り替える必要がある。ただ、ローテーション的にはあまり変わらないと思うので、そのあたりも踏まえながら分析したい。

1.前走GI組に妙味無し

 過去10回、前走でGIを走った馬は複勝率25.9%あるが、回収率は単勝が6%、複勝も51%しかない。昨年は2着と3着が前走GI組だったが、20年1番人気17着のカテドラル、19年2番人気7着のサラキア、3番人気8着のカツジ、16年1番人気10着のトーセンスターダム、15年1番人気5着のグランデッツァなど、前走GI組は人気を裏切るケースも多いので、妙味という面で切った方がおいしい。

2.昇級初戦は勝てない

 京都コースで行われた過去10回の傾向を見ると、今回が昇級戦の馬は0-2-1-13で勝ち馬はいない。ただ、2着と3着にはきているので、相手候補で考えるのはありだろう。なお、前走がオープン特別(L含む)だった馬は6勝を挙げていて、軸を選ぶならここだろう。

3.圧倒的内枠有利

 京都コースで行われた過去10回を見ると4枠までで8勝、特に1枠と2枠で6勝と内枠に勝ち馬が偏っている。また、1枠と2枠を馬番で見ると、共に偶数の2番と4番の方が好成績。前有利のレースになりやすいので、ゲート入りが遅い偶数番の方が有利なのだろう。枠順が出てからはこの点にも注目してほしい。

 ドーブネはオープン特別で2連勝。マイルの距離が合っているようだ。先行できるのはこのレースにおいて有利で、多少外目の枠を引いても大丈夫だろう。斤量が重いのは気掛かりだが、今の勢いなら勝ち負けに持ち込めそうだ。

みんなのコメント 1件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す