サウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場で開催される
サウジカップデー。日本時間の24日(土)23時ちょうど発走のサウジダービーを皮切りに、26時40分発走のサウジCまで6競走に計21頭の日本馬が参戦する。メインのサウジCでは日本国内での馬券発売も行われ、レースの模様はグリーンチャンネルでも放送される。()内の発走時刻は日本時間。
■2歳王者が世界の強豪に挑む
第4レース(23時0分発走)はサウジダービー(沙G3)。日本からは
全日本2歳優駿を7馬身差で制した
フォーエバーヤング、
兵庫ジュニアグランプリ2着の
サトノフェニックス、
札幌2歳S覇者
セットアップの強力布陣。ブックメーカーでも
フォーエバーヤングが圧倒的1番人気で、無傷のまま海外重賞も勝利するか。
■昨年3着の悔しさ晴らすか
第5レース(23時40分発走)はリヤドダートス
プリント(沙G3)。
ケイアイドリー、
ジャスパークローネ、
リメイクの3頭が日本から挑む。中でも
リメイクに注目。昨年の同レースは3着だったが、その後は
クラスターCとコリアス
プリント(韓G1/国際G3)を制して、
JBCスプリントでも2着に入った。国内トップクラスの実力で、世界の強敵に立ち向かう。
■引退間近の安田隆師に
ビッグタイトルを
第6レース(24時25分発走)は1351ターフス
プリント(沙G2)。日本からは
アグリ、
ウイングレイテスト、
バスラットレオン、
ララクリスティーヌが出走する。
アグリを管理する安田隆行調教師は、定年のため3月5日で引退。
ロードカナロアや
カレンチャンなどを管理した“短距離王国”らしく、もうひとつス
プリントの勲章を。
■欧州の実力馬に日本馬が挑む
第7レース(25時10分)はネオムターフカップ(沙G2)。注目はA.オブライエンが送り込む
ルクセンブルク(
Luxembourg)だ。これまでG1・3勝。
香港C(香G1)では日本の
ヒシイグアスらに先着する2着だった。ここも戴冠のチャンス。対する日本勢は
キラーアビリティ、
スタッドリー、
ハーツコンチェルトの3頭が挑む。
■3000mのロングディスタンス
第8レース(25時50分)はレッド
シーターフハンデキャップ(沙G2)。日本からは
アイアンバローズ、
エヒト、
ブレークアップ、
リビアングラスが出走する。人気は割れ加減で、日本馬にもチャンスがありそう。対するは愛国の
タワーオブロンドン(
Tower of London)や、地元の
ファーストミニスター(
First Minister)など。
■1着賞金約15億円を巡る戦い
第9レース(26時40分)は
サウジカップ(沙G1)。昨年は
パンサラッサが制した1着賞金約15億円を誇るビッグレースだ。今年は
レモンポップ、
ウシュバテソーロ、
デルマソトガケ、
クラウンプライドが世界の頂を目指す。
BCクラシック(米G1)覇者
ホワイトアバリオ(
White Abarrio)、
ペガサスWC(米G1)制した
ナショナルトレジャー(
National Treasure)など、ほかにも豪華メンバーが出走する。