スマートフォン版へ

今年は宝塚記念が18年ぶり京都開催 横山典騎手の大ガッツポーズから英雄の圧勝まで淀決戦を振り返る

  • 2024年06月10日(月) 07時00分
22 67
 今年の宝塚記念(3歳上・GI・芝2200m)は06年以来、18年ぶりに京都競馬場での開催となる。そこで84年のグレード制導入以降、京都が舞台となった3回の宝塚記念を振り返りたい。

 最初は91年だった。主役は前年の菊花賞、そして同年の天皇賞(春)を制し、現役最強の評価を受けていたメジロマックイーン武豊騎手とのコンビでもあり、単勝1.4倍の圧倒的1番人気だった。これに続くのが4.1倍のメジロライアンと4.7倍のホワイトストーン。4番人気のバンブーメモリーは17.1倍だったので、1横綱2大関の様相だった。

 レースは淡々としたペースで流れた。そして3角過ぎ、残り800mでメジロライアンが馬なりのまま、先頭に立つ。これを見てメジロマックイーンも外から進出を図るが、いつもに比べると少し加速が鈍い。直線に向くと、ライアンが後続を突き放す。ホワイトストーンは伸びがない。変わって内からタイイーグルが進出。ゴール前でマックイーンも伸びてきたが、2着浮上が精いっぱい。菊花賞天皇賞(春)マックイーンの背中を見てきたライアンが一矢報いた瞬間だった。横山典弘騎手は左手を大きく上げてガッツポーズ。人馬にとって非常に大きな勝利となった。

 続く95年は外国産馬のダンツシアトルがGI初制覇を果たした。3角からの坂の下りでライスシャワーが競走を中止。場内がどよめく中、タイキブリザードエアダブリンとの追い比べを僅かに制した。上位2頭はともにシアトルスルー(SeattleSlew)の産駒で、外国で繋養されている種牡馬の産駒のワンツーという珍しいケースだった。

 そして直近の06年はディープインパクトが圧勝を収める。初の雨中の競馬を不安視する声もあったが、レースはワンサイド。後方から坂の下りでジワッと進出すると、直線では大外からグイグイ伸びて先行馬をひと飲み。終わってみれば2着のナリタセンチュリーに4馬身差の大楽勝。最高の形でフランスへの壮行戦を終えることとなった。

 今年の宝塚記念ではどんなドラマが待っているのか。まずは全馬が無事に、その上で素晴らしいレースが見られることを期待したい。

みんなのコメント 22件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 身からでた鯖さん

    京都開催の宝塚記念は、どうしてもライスシャワーの悲劇を思い出してしまいます…

    これからも人馬とも無事でありますように。

  • 予想屋ハマチャンさん

    「今回負けたら、ライアンが1番強いとは2度と言いません」とレース前にコメントをして、勝った横山典メジロライアン。

  • ユウスケさん

    宝塚当日、まずはライスシャワーの位牌でお参りしてから中へ入る感じですね。

  • ネガティヴダンサー系さん

    去年阪神競馬場で開催された宝塚記念は指定席抽選外れました。
    今年の京都競馬場開催は屋外の指定席で宝塚記念限定ファンファーレを生演奏で聴きたいので、指定席当たって欲しい!!
    でも、何たってファン投票最多得票を得たドウデュースが出走して来るし、倍率高そう…^^;
    競馬の神様、今週もJRAに馬券として寄付させて頂きました。
    (自分は少額馬券師なのでもっと多大な寄付をされている方々も多そうですが…)
    どうかどうか、明日の指定席ネット予約サイトの抽選履歴の6月23日分に「当選」の二文字を!
    聴きたいんです、生ファンファーレを。観たいんです、武豊騎手が手綱を取ってドウデュースが淀のターフを駆ける姿を!

  • 狂犬芭蕉さん

    テルテンリュウが勝った1980年は中京開催でしたね。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す