スマートフォン版へ

なんと兄は日本ダービー馬! 「双子」の競走馬デビューから30年

  • 2024年06月28日(金) 07時00分
21 107
 競走馬の世界で双子は珍しい。そんな中、今からちょうど30年前に良血の双子が生まれたことがあった。91年に生まれた母テスコパールの兄弟だ。半兄は90年の日本ダービーを制したアイネスフウジンという良血が2頭生まれたのである。

 ダービー馬の弟ということもあって、2頭は注目を集めた。馬名は「リアルポルクス」と「リアルカストール」。双子座の星の名に由来する名前をもらい、ちょうど30年前の94年6月にデビュー。しかし、ポルクスは2戦して16着、16着、カストールも2戦して6着、13着と結果を出せず、早々にターフを去ることとなった。

 その後、良血の双子が走ったことはない。そんな双子がダービー馬の弟、本当に珍しい出来事だった。

みんなのコメント 21件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • Tsukitomoさん

    語彙力が云々を語る方のコメントに「本分」と誤字があるというのは、高度なギャグですね。

  • アルフィーサードさん

    双子の子供が走らないから潰すんじゃなくて、馬は一頭しか産めない生物だから、双子の出産は危険度が跳ね上がるし、繁殖へのダメージが計り知れない上、生まれた子供にもまともに栄養が行っていないので虚弱体質や足が曲がっていたりするから、そういう処置をせざるを得ないし、この処置は世界中で日常茶飯事で行われる普通のこと。

  • うまきちスタンプさん

    双子の受胎の確率自体は10%ほどある

    しかし出生前に判明した時点で片方を潰す処置が取られる
    だから希少になるわけだな

    ちなみにアイネスフウジンの騎手は中野栄治元調教師
    ブローザホーンの元管理者というタイムリー
    どうせならここまで記事を広げた方が気が利いている
    あと本分の締めが、「本当に珍しい出来事だった」って。。。
    語彙力よ。。
    子供の作文かよ

  • ヒデノリーダーさん

    有名なのは、アドマイヤベガの話。

  • はーむさん

    名前がつく前はどっちもテスコパールの91だけどなんて呼ばれてたんだろう

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す