昨年のホッカイドウ競馬3歳三冠競走は、
ベルピットの独壇場だった。怪物クラスになりつつある今の姿を思えば、それも序章に過ぎなかったのかもしれない。
さて、その
ベルピットにも共通して言えることだが、三冠競走で主力となるためには、2歳重賞での実績が重要になる。特に、主役を張るとなれば、レベルの高い地元門別重賞の勝利実績は、必須項目だと言えるだろう。
今年は、2歳時に
ブリーダーズゴールドジュニアCを勝っている
ブラックバトラーと、サン
ライズCを勝っている
パッションクライが、それぞれ
北斗盃と
北海優駿で一冠ずつを分け合っている。最後の
王冠賞も、昨年から続くこの2頭のラ
イバル関係を中心とした構図である。
ここまでの2戦を軽く振り返っておこう。一冠目の
北斗盃は、内回りマイル戦特有の傾向通り、上がりのかかるタフな勝負になった。
パッションクライが強気な姿勢で早め先頭の運びを取ったことも、レースを消耗戦へと導く要因となったわけだ。結果として、
ブラックバトラーの強靭な末脚がフルに発揮されたことになる。
一転して
北海優駿は、
パッションクライがスローに近いマイペースで逃げる展開になった。全馬が未知の2000mということもあり、後続各馬は仕掛けのタイミングを計りかねた感がある。
ブラックバトラーもまた、やや脚を余す格好になってしまった。
パッションクライの復調と、レースセンスの高さが際立った一戦だったと言えよう。
今回の舞台は外回り1800m。前2戦の中間距離で、どんな脚質の馬も能力を発揮しやすいフェアな条件だ。それだけに、展開の読みが予想の肝になる。短距離路線から再び距離を延ばして挑戦してきた
キタサンヒコボシの存在、また、
北海優駿で慎重に構え過ぎた好位勢の意識を考えると、今度は
ブラックバトラーに追い風が吹くのではないかと筆者は見ている。
上位2頭以外でダークホースを挙げるなら、馬体回復を伴う良化が顕著な
プラセボだろうか。ミソ、
スティールドリームなど含め、高配当を狙うなら3頭目の評価が焦点である。
(文:競馬ブック・板垣祐介)