スマートフォン版へ

【こちら日高支局です・古谷剛彦】重賞ウィナー輩出のセプテンバーセールに期待

スポーツ報知
  • 2024年08月07日(水) 10時30分
1 3
 北海道の気候は、時折蒸し暑い日はあっても、昨年に比べれば暑さは落ち着いている。6日は、JRA交流のパドック解説で盛岡競馬場を訪れたが、東北とはいえ蒸し暑く、最高気温は33度を記録した。同じ北日本とはいえ、北海道と東北でこれほどまでに暑さの質が違い、体が戸惑った。盛岡競馬場は、4日にゲリラ豪雨があり、後半4Rが取り止めになったが、山にある競馬場らしく天気の変化が目まぐるしい。盛岡競馬場は来週12日、短距離のJpn3・クラスターカップが行われるが、祝日開催でもあり、例年以上に盛り上がることを願うばかりだ。

 8月19日から24日までの6日間、北海道市場ではサマーセールが開催されるが、その翌月に行われるセプテンバーセールの上場馬が5日に発表された。当初の申込頭数である533頭に加え、セレクションセールの主取り及び欠場馬が42頭追加され、575頭(初日202頭、2日目191頭、3日目182頭)が上場。9月17日から19日まで、予定通り3日間開催となる。

 19年から始まったセプテンバーセールは、23年セントライト記念と24年エプソムCを優勝したレーベンスティール(21年、1900万円で落札)や、23年エンプレス杯など牝馬交流重賞4勝のグランブリッジ(20年、310万円で落札)、昨年のファンタジーSを制したカルチャーデイ(22年、410万円で落札)など3世代連続でJRA&交流重賞ウィナーを送り出している。また、地方競馬では昨年の高知3冠馬に輝いたユメノホノオ(21年、250万円で落札)や今年の兵庫優駿を差し切ったマルカイグアス(22年、720万円で落札)などが活躍している。

 成長に合わせ、早い段階からセプテンバーセールに向けて中期育成を行っている馬で、歴史は浅くても活躍馬は多い。1歳市場の盛り上がりが、サマーを含めて続いていくことを期待したい。(競馬ライター)

スポーツ報知

みんなのコメント 1件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • コマキラブキセキさん

    サマー6日間はつらいよ。土曜日なんか誰が買うんだよ……って思っちゃう。調教師だって競馬場いるだろうし、グリチャだってセリよりレースの方を中継するだろうしさ。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す