▼4着
ノーブルロジャー(田口)リズム良く運べて、最後までしっかり脚を使ってくれたと思います。
▼5着
シングザットソング(斎藤)いつも違う形だったけど(鮫島)克駿先輩が(前走)マイルで出して行ったので今回はポジションも取りやすかった。競馬が上手で何より賢い。ここに来て、まだ学んでいる。
▼6着
ウインカーネリアン(三浦)ゲートは待たされた中で我慢できたのは気持ちの成長の部分。番手の馬に4角で早めに来られたのが痛かったです。その分、最後は甘くなった。ただ、今はマイルより千四や千二の方がいいと思う。
▼7着
マテンロウオリオン(横山典)よく頑張りました。
▼8着
セルバーグ(今村)枠通りの競馬しかできず、心残りがあります。ただ、千四にも対応はできたし成長を感じました。
▼9着
ダノンスコーピオン(シュタルケ)直線はリズム良く走れました。モタれる部分があると聞いていたけど、それもなくてスムーズでした。ただ、前が狭くなったのが残念でした。
▼10着
アグリ(C・デムーロ)スタートが凄く速くて、2番手からの競馬。直線もいい手応えだったが呼吸器を気にする感じで、最後の1Fで止まってしまった。
▼11着
バースクライ(岩田望)思った以上に折り合ったが流れが速くて、やっぱり1F長い感じはあった。叩いて得意の千二なら、もっといい競馬ができると思う。
▼12着
ピンハイ(高倉)今までで一番、落ち着きがあった。久々の千四で道中は戸惑いがあったが馬のリズムや
バランスを重視しました。しまいは使っているが最後は同じ脚に。
▼13着
クランフォード(西村淳)初めての重賞チャレンジでしたから。これがいい経験になると思うし、来年はもっと
パワーアップすると思う。
▼14着
キングエルメス(北村友)久々でしたが道中はついて回れました。さすがに最後は脚が上がったが1年半ぶりを考えれば、よく頑張ったと思う。
▼15着
スズハローム(鮫島駿)(ゲート)扉が曲がるぐらい突進してしまいました。それで大外になって気持ちが切れてしまったかも。いつもと行きっぷりが違いました。アク
シデントが痛かったです。
▼16着
サーマルウインド(団野)具合は良く、自信を持って臨みました。敗因が分からない。仕切り直しかな。
▼17着
ジョウショーホープ(幸)緩い馬場が良くないのか4角でノメって進んで行けなかった。もう少しやれる馬です。
スポニチ