スマートフォン版へ

【AJC杯】好相性舞台の5歳レーベンスティール!

スポニチ
  • 2025年01月21日(火) 05時16分
0 2
 過去10年の傾向から勝ち馬を探り出す「up to データ」。今週は中山で行われる古馬G2「第66回AJC杯」を徹底分析する。フルゲート18頭に21頭が登録し何やら波乱ムード。昨年の有馬記念で3着したダービー馬ダノンデサイルが参戦するが、近3年は4歳馬が馬券に絡んでいない。今年も高配当を演出する穴馬の出番がありそうだ。

 【年齢】過去10年では6歳馬が最多の4勝をマーク。5歳3勝、7歳1勝と経験豊富な世代が活躍している。4歳馬は2勝だが出走頭数が少なく、連対率26・1%は年齢別でトップ。が、過去3年で言えば明け4歳馬が不発に終わっている。22年1番人気に支持されたオーソクレースは6着、23年も1番人気ガイアフォースが5着。2頭は菊花賞以来だったが古馬の壁に打ち砕かれた。8歳セン馬サクラトゥジュールの重賞制覇(スポニチ賞京都金杯)で幕を開けた今年は例年以上に高齢馬の活躍が目に付く。古馬重賞3レースは5歳以上が勝ち、4歳馬は【0・2・1・5】と未勝利。ここもベテラン勢に注目したい。

 【前走クラス】実力馬の参戦も多く、敷居の高いG2。前走クラス別ではG1組が5勝(海外1頭含む)、G2組が3勝とハイレベルなレースを使ってきた馬が活躍している。G3組は【1・6・4・25】の成績で勝ち切れていないが、馬券の相手にはマークしておきたい。

 【脚質】中山の芝2200メートルが舞台ゆえ、後方一気は至難。おおむね先行有利。過去10年、勝ち馬の最終4角ポジションは4番手以内が9頭。4角5番手以降からの差し切りは22年のキングオブコージ(4角8番手)だけ。直線勝負の差し馬は割引が必要だ。

 【結論】5歳レーベンスティールが中心だ。舞台となる中山芝2200メートルの重賞は2勝と好相性。2走前の24年オールカマーは4角4番手から差し切った。G1天皇賞・秋(8着)からの臨戦過程もいい。穴なら7歳チャックネイトが面白い。G2札幌記念8着以来の臨戦になるが、中10週以上のレース間隔で全5勝を挙げており、休み明けの方がいいタイプ。鞍上は京都金杯を制したキング。人馬ともに当レース連覇が懸かる。

スポニチ

みんなのコメント 0件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す