スマートフォン版へ

今年は2日の「節分」に節分ステークス 当日開催は18年以来2度目

  • 2025年01月31日(金) 08時00分
7 10
 今週末の2月2日は「節分」。願いを込めて恵方巻を食べたり、「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきをするのが習わしとなっている。節分とはもともとは四季を分ける節目のことで、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指す言葉。だが、現代では立春の前日を指すことが多い。節分は例年2月3日だが、今年は4年ぶりに2日となる。ちなみに4年前の21年は1897年以来124年ぶりだったのでかなり珍しい。そんなレアな節分の日に東京競馬場では、節分ステークス(4歳上・3勝クラス・芝1400m)が行われ、「節分」の日に「節分S」となる。

 2日にズレる理由は太陽と地球の関係による。地球は365日かけて太陽を1周しているが、正確には6時間程度のズレがある。4年に一度うるう年となるのはこの歪みを解消するためだが、二十四節気の場合はそれでも完全ではないため、今年は立春が1日早まることにともない、節分も早まるそうだ。こうした「暦」は国立天文台が決定しており、官報で発表されている。

 ちなみに前回、節分の日の節分Sとなったのはロジクライが制した18年のこと。16年のシンザン記念を制しながら、重度の骨折によって約2年間の休養。復帰戦は7着だったが、続く新春Sで2着と見せ場を作り、節分Sで復活の勝利を挙げ再びのOP入りを果たした。同馬はその後、オープンの六甲Sを勝ち、秋には富士Sで2つ目のタイトルを手にするなど大きく飛躍した。

 節分の日の節分Sは18年以来2度目となるが、以前は節分賞の名で同時期に行われており、1984年にはこちらも珍しい4日の節分に施行されたこともあった。今年の節分Sには11頭が出走予定。福を呼び込み、OP入りを決めるのはどの馬か。

みんなのコメント 7件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す