スマートフォン版へ

【名古屋・かきつばた記念注目馬】6月下旬のさきたま杯を目指す各馬集結 春のダート短距離戦線がここに開幕

  • 2025年02月24日(月) 11時02分
2 22
 名古屋競馬場で2月24日(月)に行われるかきつばた記念(4歳上・JpnIII・ダ1500m)。古馬短距離路線を整備する一環で昨年から2月下旬に移設され、ハンデキャップ戦からグレード別定に変更された。フェブラリーSやサウジCと時期が被るため、トップホースの出走は少なくなるが、さきたま杯を目指し各馬が覇を競う。

 昨年のかしわ記念を制したシャマルは、白星を飾って再び軌道に乗せたいところ。一方でサントノーレロードフォンスらにとっては適性を確かめたり、賞金を加算して大舞台につなげたい場面となる。各陣営の思い、意図が激突する一戦。ここから始まる春のダート短距離戦線から目が離せない。発走予定日時は24日(月)の18時ちょうど。主な出走予定馬は以下の通り。

サントノーレ(牡4、大井・荒山勝徳厩舎)

 昨年の京浜盃を7馬身差で勝ち、ダート三冠の主役候補に躍り出たが、故障により長期休養。9月の戸塚記念を6馬身差で制し復活をアピールしたが、続くジャパンダートクラシックでは7着だった。今年はフェブラリーSから始動予定も、回避してかきつばた記念へ。距離短縮でどんなレースぶりを見せるか、今後を占う一戦になりそうだ。

ロードフォンス(牡5、栗東・安田翔伍厩舎)

 芝のデビュー戦を含め、これまでの14戦すべて1400m。二桁着順が一度もなく、安定した走りが最大の強みだろう。昨秋に3勝クラス、オープンを連勝して勢いに乗ると、今年初戦の根岸Sでは、直線入口でカラ馬に進路をカットされる不利がありながら、2着と力を見せた。初の小回りコース、距離を克服し、重賞タイトルをつかむか。

シャマル(牡7、栗東・松下武士厩舎)

 23年のさきたま杯で競走中止、続くプロキオンSで競走除外と、スムーズさを欠き不調に陥った時期もあったが、昨年は黒船賞かしわ記念を連勝して完全復活。待望のGI級タイトルも手にした。前走のJBCスプリントは7着だが、JpnIIIレベルのメンバーなら59kgの斤量でも実績、実力は上位。重賞7勝目を飾り、再びGI/JpnIの舞台へ。

サンライズホーク(セ6、栗東・牧浦充徳厩舎)

 OP昇級後は大きな着順が続いたが、23年のサマーチャンピオンで初タイトルを手にすると、勢いそのままに重賞3連勝を飾った。だが、24年黒船賞で連勝がストップし、以降は白星に手が届いていない。それでも昨年暮れの兵庫GTでは、最後方から動いて2着と復活の兆し。ここで再び軌道に乗せて、今年こそはビッグタイトルを狙う。

 そのほかにも、昨夏にエルムSを制したペイシャエス(牡6、美浦・小西一男厩舎)、兵庫CSに続く2つ目のタイトルかかるエートラックス(牡4、栗東・宮本博厩舎)などが出走を予定している。

みんなのコメント 2件

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す